Marriott Bonvoy AMEX新規入会で通常より10,000ポイント多くもらえる最大121,000ポイント獲得とは?!

アメックスゴールドを知る!【入会・審査・特典・ポイント・解約】

この記事ではハイステータスなクレジットカード「アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード」について徹底解説します。

『持っているだけでちょっと自慢できる』そんなクレジットカードでもありますが、そのためだけに高い年会費を払うのはモッタイないですよね。

しかし、数々の特典が手に入り、大量の入会特典ボーナスポイントがもらえるなら、アメックスゴールドを持つ理由を見つけるのは難しくありません。

『1年だけお試しで持ってみたい』そんな気軽なこともできてしまうのが、アメックスゴールドです。

アメックスゴールドの入会【審査のハードルは意外と低い?】

アメックスと聞くだけで『無理無理、私には到底作れるカードじゃない!』と思っている方も多いのではないでしょうか?

実はこのアメックス、私たちがイメージしているほどハードルは高くないようで、最近は持っている人がかなり増えています。うちの会社の後輩くん(20代)の財布に入っているのも見つけちゃいました。

「ゴールドカードに申し込むなんて到底無理!」と言われるような専業主婦の方でも、実際にアメックスゴールドを手にしていらっしゃいます。

しかも、ご主人様の家族カードとしてではなく、奥さま自身が本会員となり、実際に「アメックスゴールドの審査に通った!」という話も聞きました。

専業主婦でも審査に通ることのあるアメックスゴールド。意外とハードルが低く、年収300万円台の方でも…という情報もあります。

アメックスゴールドの充実したサービスとは?

f:id:traveler_da1:20180121215712j:plain

アメックスの魅力は、かっこいいカードのデザインだけではありません。

充実したサービス・特典こそが、アメックスの最大の魅力なのです。

実際にある数多くの特典のうち、いくつかをご紹介します。多すぎて全部は紹介しきれませんので、すべて知りたい方は公式サイトもあわせてご確認ください。

空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用できる

アメックスゴールドを持っている方なら、国内28空港と海外2空港で空港ラウンジを無料で利用できます。

他のゴールドカードだとカード会員のみで同伴者は有料であることが多い一方、アメックスゴールドは同伴者1名まで無料で利用できます。

ご家族だけでなく、友人や恋人、同僚なども1名まで無料でラウンジを利用できます。

公式サイト アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード|空港ラウンジ一覧

特におすすめは、私のホームグラウンドでもあるセントレアにあるプレミアムラウンジセントレアです。

羽田空港をはじめ、国内の他の空港ラウンジではソフトドリンク飲み放題という特典にとどまるのが普通です。

しかし、プレミアムラウンジセントレアはビールやハイボールなどのお酒も飲み放題です!ついでにピーナッツなどのおつまみも食べ放題!

プライオリティパスの無料発行と年2回までの無料利用

プライオリティパスの年会費(通常99ドル/年)をアメックスが負担、さらに年間2回まで無料で利用できるという特典があります。(3回目からは27ドル/回を負担すれば利用可能)

航空会社の上級会員でなくとも、またLCCを利用するときでも、プライオリティパスがあれば海外の空港での待ち時間がとても快適に過ごせます。

プライオリティパスで利用できるラウンジは世界に1,200ヶ所以上にあり、そのうち私が利用したことのあるラウンジはこちらです。どれも快適でした。

手荷物宅配サービスが往復無料で利用できる

アメックスゴールドを持っていると、海外旅行・海外出張に出発するとき、そして海外から帰国したときに、スーツケースを1個まで無料で自宅や会社に配達してくれます。

「空港まで駅で行く機会が多い方」「海外旅行にスーツケースを何個も持って行く方」「会社から直接空港・そして海外へ行くことが多い方」こんな方にぜひ使っていただきたい便利で快適なサービスです。

カード会員なら最高1億円の旅行傷害保険が付帯

海外旅行に行くとき、旅行傷害保険には入っていきますか?

アメックスゴールドなら、旅行費用をアメックスゴールドで支払った場合で最高1億円、カード利用でなくても最高5,000万円の補償がついています。(国内旅行は利用付帯)

さらに海外旅行時の航空便遅延費用補償もついており、飛行機が遅延したときに臨時に出費したホテルや食事代を補償してくれるだけでなく、手荷物の到着遅延や紛失のときに自己負担した衣類や生活必需品の購入費用も補償してくれます。

LCCだと遅延することもよくありますし、海外だとロストバゲージもよく聞く話です。万が一こんなトラブルに遭ったときにアメックスゴールドがあれば心強いです。

「ゴールド・ダイニング by 招待日和」は何度でも利用できて超おトク

国内とハワイ・シンガポールにある高級レストランで、2名様以上で予約をすると1名分のコース料金が無料になるというサービス。

夫婦2人で利用しても、支払いは1人分だけで良いという超絶おトクなサービス。(ドリンク代などは別途必要です)

お相手に制限はありませんので、デートや大切な友人と利用することもできます。

また利用回数に制限もありませんので、おひとり1万円のコース料理が提供されるレストランをご夫婦で年12回利用すると、浮いた額は年間で12万円にも…。

京都観光の合間に立ち寄りたい「京都特別観光ラウンジ」

京都の八坂神社と清水寺の間あたりに、高台寺塔頭 圓徳院「京都特別観光ラウンジ」はあります。

中ではこのようなサービスが受けられます。

  • 圓徳院書院・知客寮にてお茶のご接待(宇治茶、梅湯、昆布茶、香煎茶など日によって変わります)
  • 夏季期間中は、冷たい麦茶、冷やし飴をご用意しております。
  • 圓徳院の拝観無料
  • 高台寺・掌美術館の拝観割引
  • 高台寺駐車場1時間無料サービス
  • ご同伴者3名様までご利用いただけます。

空港のカードラウンジは他社のクレジットカードでも利用することはできますが、この「京都特別観光ラウンジ」はアメックスだけですからね!

私が利用したのは夏だったので、こちらで「冷やし飴」をいただきました。

f:id:traveler_da1:20170624083700j:plain

その他、多彩なありがたい特典サービスが数々利用できます

他にもExpediaでのホテル予約が8%オフになったり、海外旅行先での日本語サポートを受けられたりと、旅行時に嬉しい特典サービスがいろいろあります。

私自身、特典が多すぎてカード申し込み前にすべてを理解することはできませんでした。

カードを使いながら勉強といった感じですね。

公式サイトアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード会員様限定の特典・サービス一覧

アメックスのポイントは貯まったら何に交換できる?

アメックスのポイント交換は、交換先が豊富です。これも大きなメリット。

公式サイトアメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カードのポイント・プログラム

ポイントを商品や他社ポイント、エアラインのマイルに交換できるだけでなく、カード利用後の代金をポイントで支払うこともできるんです。

アメックスのポイントを交換したら、どれぐらいの価値になる?

先日、私の18,000ポイントを使って、18,000円の航空券代を支払いました

そのときに「航空券代にポイントを充てるのはおトクなのか?損なのか?」と疑問に思い、表を作ったのがこちらです。

なお、アメックスのポイント交換制度は、年3,000円の追加料金が必要なメンバーシップ・リワード・プラス(年3,000円)に登録すると交換後の価値がアップします。(表右側)

18,000ポイントを交換したら?

交換先・使い道 追加料金なし 追加料金(年3,000円)
航空会社 5,400円相当 18,000円相当
ホテル・旅行代理店 5,400円相当 14,400円相当
旅行関連以外 5,400円相当 9,000円相当
Tポイント 6,000円相当 9,000円相当
楽天ポイント 6,000円相当 9,000円相当
ヨドバシカメラ 6,000円相当 9,000円相当
15の航空会社(ANA以外) 9,000マイル 14,400マイル
ANAマイル 9,000マイル 18,000マイル
SPG(スターポイント) 2,970スターポイント 5,940スターポイント
百貨店商品券 6,000円相当 6,000円相当

ANAと15の航空会社というのはこちらの航空会社になります。

ANA以外の航空会社だと、ブリティッシュ・エアウェイズのマイルやキャセイパシフィック航空のマイルに交換するのが人気のようです。

f:id:traveler_da1:20180121224500p:plain

※ANAマイルへの交換のみ、年5,000円の「メンバーシップ・リワード ANAコース」への登録が必要となり、表中18,000マイルへの交換を狙う場合は別途3,000+5,000=8,000円が必要です。

アメックスは日本で使える?実はJCBと提携しているので不自由なく使えます

アメリカン・エキスプレスは2000年頃からJCBと提携しています。

つまり、JCBで支払うことができるお店なら問題なく、アメリカン・エキスプレス・カードで支払うことができるのです。

実際に、アメックスゴールドを、ローソン・ファミリーマート・セブンイレブンなどのコンビニやドラッグストアでも支払うことができます。

少額でも気軽に使うことができ、サイン不要なので、現金で支払ってお釣りを受け取るよりもレジがスムーズです!

公式サイト 日常でカードを使う

時々「コンビニのレジでクレジットカードを使っていいの?」と疑問に思われる方がいますが、ヤフー知恵袋にこんな質問がありました。

店員さんとしては少額でのカード理由は面倒だったりしますか?お釣りとか計算するぐらいなら少額でもカードを使ってくれた方が楽ですか?

元コンビニのアルバイトの店員さんからの「むしろクレジットカードの方が楽!」という回答がベストアンサーに選ばれています。

コンビニでクレジットカード、遠慮なくどんどん使いましょう!レジが混んでいるときなどは、後ろの人にも喜ばれるはずです。

アメックス・ゴールドはすぐに解約(退会)できる?

どれだけ便利でお得なクレジットカードでも、100人中100人が「ずっと持ち続けたい」と思うクレジットカードなんて世の中には1枚もありません。

「持ち続けたい」と感じるかどうかは人それぞれ、生活スタイルそれぞれですからね。

よって、クレジットカードは「解約のしやすさ」も大事。一生持ち続ける必要なんてありません。

私は以前に「2年目の年会費が発生する前、初年度年会費無料の期間ギリギリで解約したい」とコールセンターに問い合わせ、解約をしたことがあります。

「ここで29,000円を払って、もう1年使おう!」とはならなかったのです、やはり3万円の年会費は高いですからね。

『○月○日までに電話をいただければ、翌年度の年会費が発生する前にご退会いただけます』というお返事をいただきました。

とても誠実で、申し訳なくなる程のありがたい回答でした。

現在はカード退会後に再度同じアメックス・ゴールドに入会をし、日々利用しています。

気軽に退会・再入会ができるので、冒頭にこう書いたのです。

『1年だけお試しで持ってみたい』そんな気軽なこともできてしまうのが、アメックスゴールドです。

アメックス・ゴールドのおトクな入会方法は?【公式?Amazon?紹介?】

さて、記事の最後にお得な入会方法についてご紹介します。

アメックス・ゴールドの入会方法は、主にこの3つです。

  • アメックスの公式ホームページから
  • Amazonのアメックスキャンペーン
  • アメックスの既存会員からの紹介

どの入会方法がおトクなのか、チェックしてみます。

アメックス公式ホームページから

公式ホームページの入会ページはこちらです。

公式ホームページから入会した場合の条件はこのようになります。

▼2019年4月2日までのキャンペーン内容です

年会費 初年度より29,000円+税
最大獲得ポイント 33,000ポイント

Amazonのアメックスキャンペーンを利用する

Amazonのアメックスキャンペーンを利用してアメックス・ゴールドを作ると、Amazonギフト券がもらえるキャンペーンが実施されており、おトクです。

Amazonから入会した場合の条件はこのようになります。

▼2019年1月23日までの期間限定です!

年会費 初年度年会費無料
最大獲得ポイント(45万円利用) 19,500ポイント
Amazonギフト券(30万円利用) 8,000円分

利用額によって獲得できるポイント・Amazonギフト券の額は異なりますので、詳細はAmazonのサイトにてご確認ください。

(45万円以上ご利用された場合は、通常ポイント4,500ポイントに加えて15,000ボーナスポイントが加算され、合計19,500ポイントとなります)

アメックスの既存会員からの紹介はおトク?

アメックスをすでに利用している方から紹介していただいてアメックスに申し込むと、公式ホームページからのお申し込みよりおトクになります。

既存会員からの紹介で入会した場合の条件はこのようになります。

年会費 初年度年会費無料
最大獲得ポイント(30万円利用) 10,000ポイント

▼こちらのボタンより、紹介プログラムが適用されたお申し込みページへと進めます。

>アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード 紹介プログラム適用のお申し込みページはこちら

アメックス・ゴールドのおトクな入会方法は「公式・Amazon・紹介」のどれ?

3つの入会方法をまとめて表にしてみます。

入会方法 初年度年会費 獲得ポイント Amazonギフト券
公式サイト 29,000円+税 33,000ポイント(60万円利用) なし
Amazon 無料 19,500ポイント(45万円利用) 8,000円(30万円利用)
既存会員紹介 無料 10,000ポイント(30万円利用) なし

いかがでしょうか。

初年度年会費とAmazonギフト券を取るか、それとも入会ボーナスポイントの獲得ハードルが一番低い既存会員紹介を取るか、悩ましいですね。

公式サイトからのお申し込みは、ちょっとおすすめしづらい条件ですね。

▼こちらのボタンからは、Amazonのお申込みメージへと進めます。

>アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード 【Amazon】のお申し込みページはこちら

▼こちらのボタンより、紹介プログラムが適用されたお申し込みページへと進めます。

>アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード 【紹介プログラム】のお申し込みページはこちら

 

『1年だけお試しで持ってみたい』そんな気軽なこともできてしまうのが、アメックスゴールドです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)