Marriott Bonvoy AMEX新規入会で通常より10,000ポイント多くもらえる最大121,000ポイント獲得とは?!

【2021年版】マリオットプラチナチャレンジまとめ!気になるルール・条件とは?

マリオットのプラチナステータスについて、聞いたことはありますか?

ここ数年、Spgアメックスというクレジットカードを手にする人が増えたことで「私、マリオットのゴールド会員です」という人が結構増えています。

確かにゴールド会員も、数々の特典があり、魅力的な位置付けであるのですが、少し物足りない部分もあります。

「スイート含むアップグレード」

「家族の分も含めて朝食無料」

「専用ラウンジの利用」

ゴールドステータスには手に入らない、この3つの特典。

一方で、この特典をすべて有しているのが、ゴールドステータス より ワンランク上 “プラチナステータス”

そんな魅力的なプラチナステータスを、通常よりも簡単に手に入れることができる方法があります。

それが、これからご紹介する、プラチナチャレンジ です。

2021年版のマリオットプラチナチャレンジは、2021/5/23ごろに再開されました!最新版の情報をまとめます。

SPGアメックスに入会するなら紹介がお得!

マリオットボンヴォイの紹介入会(最大10,000ポイント)およびSPGアメックスの入会で75,000ポイントが獲得可能なお申込みURLをお送りします。

ご希望される方は、ぜひこちらからどうぞ。

SPG AMEX カードご紹介お申込みフォームへ【最大85,000ポイント獲得可能】

(※返信用のメールアドレスだけお知らせください)

\ メールアドレスだけでOK /

目次(クリックできます)

マリオットのプラチナチャレンジとは?ゴールドからプラチナへのステップアップ作戦です!

マリオットの会員プログラム「マリオットボンヴォイ」には、以下6つのランク付けがあります。

  • メンバー
  • シルバーエリート:年間10泊
  • ゴールドエリート:年間25泊
  • プラチナエリート:年間50泊
  • チタンエリート:年間75泊
  • アンバサダーエリート:年間100泊 + 対象ご利用金額20,000 米ドル

より多く利用してくれるお得意様には、上位ステータスを提供し、より手厚いサービスとおもてなしを提供。

この記事でご紹介するプラチナチャレンジとは、名前のとおりプラチナステータスを目指すチャレンジのことです。(短縮してプラチャレと呼ぶ人もいますね)

通常は、年間50泊をすることでプラチナステータスが得られるのですが、プラチナチャレンジなら、1/3以下、わずか16泊でプラチナステータスが手に入るのです。

プラチナになると、どんなサービスが受けられるのか。

実際にプラチナステータスである私が、実体験を元にご紹介します!

プラチナチャレンジのルール・条件を確認。約4ヶ月間でマリオットホテルに16泊すると、プラチナステータスに!

プラチナチャレンジのルールは、公式ホームページには書かれていません。

電話で問い合わせると条件を教えてくれるのですが、ありがたいことに多くの方が電話で教えられた内容をブログ・ツイッターなどでまとめてくれています。

当ブログでも、自分で電話確認した内容、そして経験された方から教えていただいた情報をもとに、ルールをまとめておきますので、ぜひ参考にしてください。

  • 参加資格はマリオット会員になってから1泊以上したことがある人。
  • 過去にプラチナチャレンジをしていても参加できる!
  • プラチナチャレンジのエントリーは、電話のみ。その際に、改めて条件などを詳しく聞いておくべし。
  • 現時点では、プラチナチャレンジのエントリー受付終了は2021年12月31日まで。ただし早期終了の可能性あり!
  • ホテルの予約はマリオット公式サイトからのみ。宿泊予約サイトからの予約は、宿泊数にカウントされない。
  • 開始月を含めて、4ヶ月目の月末までに、16泊をする必要あり。6月が開始月なら、9月末までがチャレンジ期間。

各ルールについて、もっと掘り下げて詳しく解説したいと思います。

プラチナチャレンジの参加資格は、会員になってから1泊以上の宿泊実績があること!

プラチナチャレンジができる人は、エントリー時点でメンバー(一般会員)・シルバーエリート・ゴールドエリートのステータスである人です。

  • メンバー
  • シルバーエリート
  • ゴールドエリート
  • プラチナエリート
  • チタンエリート
  • アンバサダーエリート

なお、マリオットボンヴォイの会員になってから1泊以上の宿泊実績があるアカウントでないと申込みができませんのでご注意を。(新規会員登録をして「即プラチャレ宣言!」は無理ということ)

2回目のプラチナチャレンジは可能?過去にプラチャレをやったことがある人でも、現在がゴールドステータス以下なら再度エントリー可!

2021年に再開したプラチナチャレンジでは「2021年にプラチナチャレンジを初めて行うこと」が条件です。

つまり、過去にプラチナチャレンジをしたことがある人でもエントリー可能!

なお、現在プラチナステータスの方がエントリーしようとした場合は「ゴールドステータスにランクダウンされたのちに、お申込みができます」と言われてしまうのでご注意を。

プラチナチャレンジのエントリーはマリオットのデスクに電話。スタート前の予約はOKだけど、スタート前の宿泊はNG

プラチナチャレンジのエントリーは、マリオットのデスクに対して電話で行います。

0120925659
(「コピーする」を押すとコードをコピーできます)

 

こちらに電話をして「プラチナチャレンジをしたいのですが、ルールなど最新のものを教えていただけますか?」と言いましょう。

電話の際に、必ず最新のルールをご自身で確認してください。

ルールを改めて確認した上で、「◯月◯日から始めます!」と伝えます。これでエントリー完了となります。

なお、この開始日よりも前に”予約”をした分はOKですが、開始日よりも前に”宿泊”した分は宿泊数にカウントされませんのでご注意を。

オペレーターさんによっては、開始日をこちら側が指定することはできず「この電話を受けたタイミングからのスタートとなります」と言われることもあるようです。

この対応で問題がある場合は、後日改めて電話をするか、一旦電話を切って他のオペレーターさんと交渉してみるといいかもしれません。

以前の情報ですと、プラチナチャレンジの開始日は問題なく指定できているようです。

現時点では、プラチナチャレンジのエントリー受付終了は2021年12月31日まで。ただし早期終了の可能性あり!

2021年のプラチナチャレンジは、現時点で2021年12月31日までがエントリー受付とされています。

が、早期終了の可能性も示唆されているためご注意ください!

2020年は8月下旬(27日ごろ)に、突如としてプラチナチャレンジのエントリー受付が終了してしまいました。

門戸が閉ざされるまでに電話で「エントリーします!」と宣言できた人はセーフでしたが、閉ざされてしまったあとではどうしようもありません・・・

2021年の後半にはGo To トラベルが再開されるかもしれませんが、そのときプラチャレがどうなってるか。いつエントリーをするか、難しい判断ですね・・・

プラチナチャレンジのための宿泊予約はマリオット公式サイトからのみ。宿泊予約サイトからの予約は、宿泊数にカウントされない

プラチナチャレンジのための宿泊予約は、マリオット公式サイトまたはマリオット公式アプリから行う必要があります。

この予約は、有償での宿泊予約を行ってください。ポイント宿泊や、キャッシュ&ポイントでの宿泊はカウントされません。

また、エクスペディアやBooking.comでの予約、またツアー宿泊では宿泊数にカウントされませんのでご注意を。

公式サイト経由で安く宿泊する方法はこちらの記事でまとめています。ベストレート保証、楽天Rebates、プロモーションコードなどについてご紹介しています。ぜひあわせてお読みください。

 

参考 マリオットの宿泊。公式サイト経由で数%〜数10%、安く宿泊する方法

開始月を含めて、4ヶ月目の月末までに、16泊をする必要あり。6月が開始月なら、9月末までがチャレンジの期限。

プラチナチャレンジは、開始する月を含めて4ヶ月目の月末までに16泊する必要があります。

具体例を挙げて確認してみましょう。

  • 2021年6月15日スタート→2021年9月末まで

月末のスタートだと、チャレンジ期間は3ヶ月ちょっとになってしまうので、可能であれば月の上旬にスタートさせ、なるべく4ヶ月弱としたいですね。

なお、時差の理由からか毎月1日は前月のものと扱われてしまうため、「毎月上旬」と言っても、2日以降がベストです。

  • 2021年6月2日スタート→2021年9月末まで
  • 2021年7月2日スタート→2021年10月末まで

プラチナステータスの特典はいつまで受けられる?

プラチナチャレンジで手にしたプラチナステータスとしての特典はいつまで受けられるのでしょうか?

マリオットのステータスは、1月始まりでも4月始まりでもなく、2月始まりです。

ステータスの有効期限も、達成したタイミングから◯◯年の1月末までという付与のされ方になります。

 

例えば、2021年6月からプラチナチャレンジをはじめたとして2021年9月に16泊目を行いプラチャレを達成すると、プラチナステータスで居られる期間は2023年1月末までとなります。

一方で、2021年11月からプラチナチャレンジをはじめたとして2022年2月に16泊目を行いプラチャレを達成すると、プラチナステータスで居られる期間は2024年1月末までとなります。

ざっくりいうと、プラチナチャレンジを完了してから「2回目の1月末を迎えるまで」がプラチナステータスでいられる期間です。

プラチナチャレンジ開始 最後の16泊目 プラチナステータス終了
2021年6月 2021年9月 2023年1月末
2021年7月 2021年10月 2023年1月末
2021年10月 2022年1月 2023年1月末
2021年11月 2022年2月 2024年1月末
2021年12月 2022年3月 2024年1月末

プラチナチャレンジを最安値で達成するなら、コスパのいいホテルに泊まるべし!国内だと関西が狙い目か。

プラチナチャレンジを最安値で達成するなら、安いホテルに16泊するのがいいですね。

ご旅行や出張で数泊の宿泊実績を稼いで、残り数泊をコスパのいいホテルで補う。こんな作戦を取られる方もいるでしょうから、コスパのいいホテルを知っておくのは非常に重要です。

フォーポイントバイシェラトン函館

こちらは、フォーポイントバイシェラトン函館の2021年6月の宿泊料金カレンダーです。

最安の日で6,365円(サービス料・税込)で宿泊することができます。

単純計算ですが、16泊して101,840円でプラチャレ達成することができます。

楽天Rebatesをお忘れなく!
宿泊予約時は、楽天Rebatesを通すことをお忘れなく。楽天ポイントがもらえて、さらにコストを下げることができますよ。

(初回合計3,000円(税抜)以上のご利用で最大600ポイントプレゼント)

モクシー東京錦糸町

続いて、モクシー東京の2021年6月の宿泊料金カレンダーです。

若干高くなりますが最安で8,400円。16泊だと134,400円となります。

なかなか東京を離れることができない方にとっては貴重な選択肢になりますね!

【国内最安値!】コートヤード・バイ・マリオット大阪本町

6,000円を切る日も多く、国内最安値でプラチナチャレンジが達成できそうです。

1泊5,992円で宿泊できる日がたくさん!

これなら単純計算ですが、16泊して95,872円でプラチャレ達成することができます。

フェアフィールドバイマリオット大阪難波

フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波は上のコートヤード・バイ・マリオット大阪本町よりも若干高いが多いですね。

とはいえ誤差の範囲と言える日も多く、難波・本町のアクセスしやすい方で選べばいいと思います。

プラチナステータスで得られる特典は?ゴールドとプラチナの違いは大きい!

プラチナチャレンジをして、プラチナステータスを得たら、どんな特典が得られるのか。

事前に知っておくことは非常に重要です。

ゴールドステータスとは違う、様々な特典、お得な特典について、実際に体験した私がご紹介します。

 

▼まずはざっくり、こちらの表で見比べてください。重要な違いについては1つ1つご紹介していきます。

プラチナステータスならウェルカムギフトとして大人2人分×宿泊日数の朝食無料!

ゴールドでもプラチナでも、ウェルカムギフトがもらえます。

ゴールドの場合だと「250ポイントまたは500ポイント」という、ギフトというよりはボーナスポイント的なものがもらえるのですが、プラチナだとここに「朝食オファー」が加わります。

プラチナステータスで得られる無料朝食は、大人2人分×宿泊日数 です。これがかなりお得!

ホテルの朝食ビュッフェは、大人1人4,000円ぐらいに設定されているホテルが多いのですが、これが2人分なので、1泊あたり8,000円。2連泊ならさらに倍で、16,000円ですね。

※マリオットボンヴォイでは、日本を含むアジア太平洋地区ホテルにおいて、一般会員以上に対し12歳以下のお子様の朝食を無料で提供しています

左上から順に、プーケット、京都、東京、白馬。家族4人分、滞在している期間中ずっと無料なんです!

プラチナステータスで受けられるアップグレードはスイートルームを含む!

ゴールドで受けられる客室アップグレードには、スイートルームは含まれません。

スーペリアからデラックスや、低層階から高層階、景色のいいお部屋などへのアップグレードはありますが、スイートは含まれません。

一方で、プラチナステータスで受けられる客室アップグレードには、一部スイートルームが含まれます。

▼妻から一番好評だったアップグレードは、京都にある「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル京都」で、プラチナ会員として「温泉露天風呂付きガーデンテラススイート」にアップグレードされたときの写真です。

翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都ガーデンスイート「玉兎」宿泊記

▼こちらは子どもたちから一番好評だった「ルネッサンスリゾートオキナワ」での、コネクティングルームへのアップグレード。

大人は通常のツインの部屋、子どもは隣の2段ベッド付きのかわいい部屋です。こちらはスイートではないので、ゴールドでもアップグレードされる可能性がある部屋かもしれません。

ラウンジアクセスはプラチナエリート以上のみ!アルコールだけじゃない、食事も充実のラウンジが楽しめる!

マリオット系ホテルの多くには、プラチナエリート以上の上級会員が利用できるラウンジがあります。

(ホテルによっては、ラウンジアクセス権の付いたグレードの部屋がありますので、こちらに宿泊すればステータスに関係なくラウンジが利用できます)

実際にラウンジとは、どんなところか。写真でご紹介します。

ラウンジ利用だけのために、プラチナチャレンジをする人、いるぐらいです!!

▼こちらは名古屋にある「名古屋マリオットアソシアホテル」です。アルコールが充実しているのはもちろん、カクテルタイムには軽い軽食を、そして朝は朝食ビュッフェや数量限定の和定食まで用意されている、サービスが充実したラウンジです。

【ラウンジレビュー】名古屋マリオットアソシアホテル、コンシェルジュラウンジを紹介【マリオットプラチナ】

▼続いては大阪にある「大阪マリオット都ホテル」です。ここはカクテルタイムの料理が充実しすぎていて、多くの家族連れがガッツリ夕食をとっていました(GWだったので、なおさら)。

【あべのハルカス内に泊まる!】子連れで満喫!大阪マリオット都ホテル宿泊記。小学生2人も添い寝OK!さらに朝食無料特典も。

▼東京ディズニーリゾートオフィシャルホテルである「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ」にも、ラウンジはあります。パークが一望できる立地で、カクテルタイムも朝食も充実していました。

▼最後にご紹介したいのが、「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル京都」。こちらのホテルにはラウンジはありません。しかしその代わりとしてホテル内カフェで行われている「シャンパン・ディライト」に招待されます。

プラチナチャレンジにSPGアメックスは必要?必要ではないが、カードを手に入れてゴールドステータスからプラチナチャレンジをスタートするのが、ポイントがたくさんもらえてオススメ!

SPGアメックスのデザイン

「プラチナチャレンジ」にSPGアメックスは必要ですか?という声をよく聞くことがあります。

結論をいうと「必須アイテムではありませんが、持っているとポイントが効率よく貯まるのでおすすめ!」です。

プラチナチャレンジのために16泊もするのですから、宿泊で貯まるポイントもたくさん貯めてしまいましょう。

▼例えば1泊100ドルほどのリーズナブルに16泊する場合、シルバーステータスとゴールドステータスでは獲得ポイントにこれだけ差が出ます。

  • メンバー:【通常1,000ポイント】✕16泊=16,000ポイント
  • シルバー:【通常1,000ポイント+(10%ボーナス)100ポイント】✕16泊=17,600ポイント
  • ゴールド:【通常1,000ポイント+(25%ボーナス)250ポイント+(ウェルカムギフト)250ポイント】✕16泊=24,000ポイント

(1泊100ドルほどで泊まれるコートヤードやフォーポイント、モクシーでのウェルカムギフトは250ポイントです)

▼さらに、メンバー・シルバー・ゴールドではホテルの特典でこのような違いがあります。分かりやすいところで「ポイントボーナス」「レイトチェックアウト」「ウェルカムギフト」「客室アップグレード」に違いがありますね。

内容\ステータス メンバー シルバー ゴールド
客室内無料Wi-Fi
ポイントボーナス 10% 25%
レイトチェックアウト
(PM2時)
ウェルカムギフト 250ポイント
または
500ポイント
客室アップグレード

 

では、どうやってゴールドステータスになるのか?

そこで登場するのが、SPGアメックスなんです。

SPGアメックスを作れば、1泊もすることなくマリオットのゴールド会員になれます。

 

SPGアメックスは、マリオットホテルの上級会員としてのメリット、そしてアメリカン・エキスプレスのカードとしてのメリットがあるクレジットカードになります。

Spgアメックスを持つだけでマリオットの上級会員「ゴールドステータス」に。

先程も紹介しましたが、SPGアメックスを持つだけで、プラチナステータスの1つ手前、ゴールドステータスを手にすることができます。

本来は、年間25日の宿泊をすることで手に入るのがゴールドステータスなのですが、カードを持つだけ、1泊もすることなく、その日からゴールド会員になれてしまう、というのが1つ目のSPGアメックスの特徴、メリットです。

Spgアメックスのマイル還元率は1.25%。35もの航空会社のマイルを貯めることができ、JALカードやANAカードよりもマイルが貯まりやすいんです!

Spgアメックスは、クレジットカード利用で【100円=3ポイント】が貯まります。

貯めたポイントをマイルに交換する際の交換レートは、【100円=3ポイント=1マイル】が基本となるため、通常は【100円=1マイル】の、マイル還元率1%のクレジットカードとなります。

しかし、Spgアメックスには独自のポイント交換ルールがあり、60,000ポイントごとに交換すれば、5,000マイルの上乗せが受けられるのです。

  • 15,000ポイントをマイルに移行→5,000マイル(1:1)
  • 60,000ポイントをマイルに移行→25,000マイル(1:1.25)

よって、60,000ポイントごとという条件は付きますが、100円につき1.25マイルが貯まる、優秀なクレジットカードなんです。

ちなみにJALカードでも、ANAカードでも、100円につき0.5マイルまたは1マイルにとどまります。

ポイントのマイル交換先は、40を超えるエアライン。JALやANA、

2019年10月現在、マリオットBONVOYのホームページで確認できる、ポイント移行可能エアラインは43社です。

日本人に馴染みの深いJALやANAはもちろん、ユナイテッド航空やアメリカン航空、デルタ航空、ブリティッシュエアウェイズ、キャセイパシフィック航空、シンガポール航空、アラスカ航空などもあります。

世界のエアラインを、ほぼ網羅できているのではないでしょうか。

ポイントを貯めてから、交換するときにその都度好きなエアラインを選択できるのも便利です!

「前回はANA、今回はJAL。次はユナイテッド航空へ」、こんなこともできてしまいます。

エーゲ航空 アエロフロート アエロメヒコ
エア・カナダ 中国国際航空 エールフランス
ニュージランド航空 アラスカ航空 アリタリア航空
アメリカン航空 ANA アシアナ航空
アビアンカ航空 ブリティッシュエアウェイズ キャセイパシフィック航空
中国東方航空 中国南方航空 コパ航空
デルタ航空 エミレーツ エティハド
フロンティア航空 海南航空 ハワイアン航空
イベリア航空 JAL ジェットエアウェイズ
ジェットブルー 大韓航空 ラタム航空
Multiplus Fidelidade カンタス航空 カタール航空
スカンジナビア航空 サウジアラビア航空 シンガポール航空
サウスウエスト航空 TAPポルトガル航空 ターキッシュエアラインズ
タイ航空 ユナイテッド航空 ヴァージンアトランティック航空
ヴァージンオーストラリア

マリオットポイントの有効期限は、貯め続けていれば永久的に伸びる!つまり実質無期限

ポイントの有効期限は、最後にポイントを獲得してから1年間になります。

「最後にポイントを獲得してから」なので、ポイントを貯め続けていれば、有効期限はどんどん伸びます。実質無期限です。

Spgアメックスをお持ちの方なら、1年に1回コンビニで支払うだけでも、ポイント有効期限は伸びます。

時々、『ANAやJALのマイルを貯めたいのですが、マイルの有効期限を気にしなくていいクレジットカードはありますか?』とのお問い合わせをいただきます。

そんなときは、即答で【Spgアメックスです】と返事をさせていただいています。

マリオットのポイントとして貯めているうちは、有効期限はほぼ無いも同然です。マイルへ移行してからは、ANAやJALだと3年のカウントダウンがはじまります。

Spgアメックスは、年会費の支払いと引き換えに、無償宿泊権利が毎年もらえます!

Spgアメックスを所持していると、2年目からは年会費の支払いと引き換えに毎年無料宿泊権利がもらえます。

例えば2021年6月入会なら、最初にもらえるタイミングは2022年8月になります。

この無料宿泊権利ですが、50,000ポイントまでのホテルに、土日祝日、年末年始・夏休み・GW関係なく、部屋に空きさえあればスタンダードルームに無料宿泊できるというもの。

▼実際にこちらの50,000ポイントを使って、シェラトン・グランデ・トーキョーベイに宿泊してきました。

【シェラトングランデ東京ベイ宿泊記】マリオットアメックスなら家族4人全員がポイントで無料宿泊可能!

Spgアメックスで支払うと、レストラン・バーの利用時、15%割引になる!

日本国内のマリオット系列ホテルの直営レストランでのお会計を、Spgアメックスで支払うと15%オフになります。

コートヤード・バイ・マリオット白馬に宿泊したとき、ホテルのレストランで夜ごはんを食べたのですが、そのお支払いも15%オフになりました。

マリオットBONVOYのプラチナチャレンジは、ゴールドでは手に入らない特別なおもてなしを受けるための、超お得な近道です!

▲翠嵐ラグジュアリーコレクション京都、アップグレードされたガーデンテラススイートの縁側にて

マリオットBONVOYのプラチナチャレンジについて、そしてプラチナチャレンジには持っていた方が絶対お得なSpgアメックスというクレジットカードについてご紹介しました。

調べてみれば調べてみるほど、ゴールドとプラチナの差がありすぎて、やばいですね!

「スイート含むアップグレード」

「朝食無料」

「ラウンジ利用」

私はこの3つのパワーワードに、がっしりハートを掴まれてしまいます。

このプラチナステータスが、16泊のがんばりで手に入るなら、プラチナチャレンジ、お値打ちすぎます!!

そんなプラチナチャレンジをさらにお得にするために、Spgアメックスのこともお忘れなく。

【2022年10月最新】SPGアメックスのメリット・デメリットを徹底解説!最大55,000ポイントもらえる入会キャンペーンとは? 翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都ガーデンスイート「玉兎」宿泊記
紹介での入会を希望される方へ

マリオットボンヴォイの紹介入会(最大10,000ポイント)およびSPGアメックスの入会で75,000ポイントが獲得可能なお申込みURLをお送りします。

ご希望される方は、ぜひこちらからどうぞ

SPG AMEX カードご紹介お申込みフォームへ【最大85,000ポイント獲得可能】

(※返信用のメールアドレスだけお知らせください)

\ メールアドレスだけでOK /

2 Comments

まほろぼ

シェラトン函館からメールが来ました
内容は、長期宿泊の目的がポイント、実績か教えてほしいと言うものです。
返事をくれと言うものです。
駄目なんでしょうか?

返信する
だいちぃ だいちぃ

まほろばさま
Twitterなどで見かける回答だと「じゃあ、実績はちゃんと滞在数分を付けておくから、部屋は片付けてしまっていい?」のようなものだそうです。正直に告白して大丈夫だと思います。ホテル側は、プラチナチャレンジの泊数を稼ぐために連泊しているってこと、知っているようです。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)