先日、美容院に行ってきました。
ここ数年はちょっとオシャレな床屋にずっと通っていたので、美容院に行くのなんてホント久しぶりのこと。
ハタチ前後の頃は、美容院で髪色を結構ヤンチャにしてパーマもかけたりしていたんですけどね。
しかし、もう35歳のおじさん。
街で美容院の前を通り過ぎることはあっても、この先の人生で美容院に行くことなんて無いと思っていました。
しかし勇気を振り絞って、”おしゃれを取り戻したい!”と35歳のおじさんは美容院の扉を開けたのです!
『若い女性がたくさんいる美容院なんて恥ずかしい』
『汗臭いおじさんは、美容院に行ったら冷たい目で見られるはず』
そんな心配は無用です!
と断定することはできませんが、少しの準備と心構え、コツがあれば大丈夫です。
久しぶりの美容院、結構よかったですよ(^o^)
「35歳おじさんの美容院選び・心構え」について、私の体験をまとめてみたいと思います。
目次
美容院?美容室?ヘアサロン?そもそも呼び方はどれ?
美容師さんが髪を切ってくれるお店のことを、あなたはなんと呼びますか?
美容院?美容院?ヘアサロン?
いろんな呼び方がありますよね。
結論からいうと「どれでも正解です」
気になる方は奥さまなど身近にいる女性に聞いてみてください。
ただ、1つだけ注意があります。
決して「パーマ屋」とは言ってはいけません。これは完全に昭和の言葉です。
おじさんOKの美容院の選び方、ネットで探してネット予約すべし!
おじさんが美容院に行こうと思ったとき、いきなり行き当たりばったりで美容院で飛び込むのは危険です。
必ずネットでお店を探して、ネットで予約してからお店に行ってください。
ホットペッパービューティーや、EPARKビューティー
などを利用すれば、男性向けのヘアサロンを探すことができます。
必ずネット予約をしてください(理由は後ほど詳しくお話します)。

▲右上で「メンズ」に切り替えができます|ホットペッパービューティー

▲「メンズ歓迎」にチェックを入れて探せます|EPARKビューティー
おじさんは美容院に行く前にYahoo!知恵袋を見てはいけない!
久しぶりの美容院だったので、お店に行く前にいろいろと調べてみようとネット検索をしました。
そして偶然開いてしまったYahoo!知恵袋…
もちろんネタのような投稿もたくさんありますが、中には真剣で切実な悩みもチラホラ。
Yahoo!知恵袋を読むと「美容院に行ってみよう!」と思っていた気持ちが、ポッキリ折れてしまうかもしれません。
Yahoo!知恵袋を絶対に見るなとは言いませんが、ほどほどにしておきましょう。
「薄毛で美容院に行こうと思っているのですが…」「バーコードですが美容院に行きたいです」
こんな質問もチラホラと。どうなんでしょうね、アリですか?ナシですか?
ちなみに私は、まだ多少髪の毛が残っているので「これが美容院に行くラストチャンスかも!」とプラスに考えることにしました。
おじさんが美容院に行くときは、おしゃれな服を着ていけ!
おじさんが美容院に行くときは、おしゃれな服を着ていってください。
近所の床屋に行くような気分で、ヨレヨレのTシャツとサンダルで美容院に行ってはいけません。
とはいえ、普段からおしゃれに自信が無い人に「おしゃれな服を着ろ!」と言っても難しいですよね。
そこでおすすめの本を1冊紹介しておきます。
ダサい私をなんとかしてやろうと、妻が買ってきてくれたマンガです。
「ユニクロだけでもおしゃれな格好はできるんだ!」
「おしゃれに高価な服はいらないんだ!」
そう感じることができる本でした。
ざっくり言えば、「シンプルイズベスト」「サイズ感大事」ってことです。
マンガが苦手という方は、こちらの本もおすすめです。
こちらの本も似たようなコンセプトの本でとても参考になりました。
おじさんが美容院に行くとき、予約当日に気をつけること!
美容院をネット予約して、おしゃれな服を着たら、いよいよ美容院に行きます。
事前にネット予約をするのが大事と言いました。
予約、ちゃんとしましたよね?
予約をしていないと、こんなおしゃれな待合スペースで若い女性と一緒に、長い時間待つことになります。
いくらおしゃれな格好をしたおじさんでも、若い女性と二人きりは、気まずい空気になりますよね。
美容院の待合スペースに長く座ることを避けるために、おじさんこそ予約が必須なのです。
おじさんのカットは美容師さんにおまかせしよう!曖昧に答えちゃえばOK
「今日はどれぐらい切りますか?」
この質問に対する答えは難しいですよね。いまだに正解が分かりません。
ということで知り合いの美容師さんに聞いてみたところ、こんなふうに教えてくれました。
「ちょっと短く」「全体的に2cmぐらい短く」「1ヶ月ぐらい切っていないんですよね」「短くスッキリしたいんです」など、ボヤっと曖昧に答えてしまって大丈夫。
「おしゃれな感じに」なんて言わなくても大丈夫です。美容師さんはみんなプロですから、言わなくてもオシャレにしてくれます。
ただし、あえて狙ってダサくしたい場合は、ハッキリ言ってくれないと困ります。
また、具体的なイメージがあったり、スタイルを大きく変える場合はハッキリと注文してくれたほうが分かりやすいとのことでした。
「アシンメトリー(左右非対称)をやってみたい」「ツーブロックにしたい」などと、現在のスタイルと大きく変わるものはハッキリと言ってくれたほうが仕事がしやすいですね。
どうでしょうか?
これぐらいの要望なら伝えられますよね?
難しく考えず、ボヤッと曖昧に答えちゃえばOKです。
美容師さんとのトークは、おじさんじゃなくても苦手な人が多い。共通の話題を探すのがコツ!
「美容院が苦手」という人は、たいてい美容師さんとのトークが苦痛って言いますね。
ここで必殺技をお教えします。
おじさんだけでなく、誰でも使える「美容師さんとのトークを続けるコツ」です。
それは”地域ネタ”です。
地域ネタは話しやすくて世代も問わずおすすめです。
「あそこにできたカフェ、行ったことありますか?」
「レゴランド、1回ぐらい行きました?」
「最近引っ越してきたんですが、子供連れで楽しめるところってありますか?」
「最近この辺りも外国からの観光客の人多いですねー。LCC(格安航空会社)で安く来れますもんねー」
など、地域ネタは話しやすく、世代の違いもあまり関係なく、トークも長く続くのでオススメです。
また、地域ネタから旅行ネタへと話を広げやすいので、トークはどんどんテンポよく続きます。
「ソウルとかLCCで安く行けますもんねー。ソウル、行ったことありますか?」
こんな旅行ネタも話しやすくてオススメなんですが、おじさんの場合は旅行話が自慢話になってしまうこともありますので、注意しましょう。
決して「ビジネスクラスでイタリア旅行に行ってきたんだよねー」なんて話をしてはいけません。
いくら自分の中では関連のある内容だとしても、相手を不快にさせる可能性が大きいのでご注意を。
久しぶりに美容院に行ってきましたが、トークもなんとか乗り切って、おしゃれなおじさんになることができました。
若い女性のマッサージもあって、おじさんはニコニコです(笑)
美容院は結構高い。でもレジでクーポンは出すな!
カッコよくカットをしてもらって大満足でしたが、美容院は結構高いんですよね。
私が今回行ったお店のように、カットだけで5,000円ぐらいするお店も珍しくありません。
でも、美容院が高いからと言って、お会計のときにレジでクーポンを出してはいけません。
美容院のレジでクーポンを出すおじさんは、どれだけおしゃれをしていても残念ながら超ダサいです。
お会計にたどりつくまで、すべて完璧でスマートにこなしたとしても、最後の最後で「このクーポンを使いたいんですが」と言っただけで、ボロボロと積み上げてきたものは崩れます。
クーポンの破壊力、半端ないです。
そこで次に紹介する方法を使うんです。
これならお店の人には一切バレることなく、美容院代を安く済ませることができます。
ポイントサイトからEPARKビューティーに載っている美容院を予約すれば、ガッツリ安くなる!
「美容院はネット予約すべし!」と先程お話しました。
予約サイトとしてこちらの2つをご紹介しましたが、美容院代をガッツリ安くするためには2つ目のEPARKビューティーを利用します。
ポイントサイトを経由してEPARKビューティーで予約をし、お店を利用すると3,500円が後から返ってくるんです!
この方法ならお店でクーポンを提示する必要がないので、スマートな自分をキープしたまま、おトクも手に入るんです。
- モッピーに会員登録をする
- モッピーのサイト内にあるEPARKビューティーのボタンをクリック
- EPARKビューティーに掲載されているヘアサロンを、WEB予約する
- お店に行って施術してもらう
- 約1ヶ月半後に、モッピーからポイントがもらえる
各ステップを詳しく見ていきましょう!
1.まずはモッピーに会員登録しよう
まずはモッピーに会員登録をします。パソコンからでも、スマホからでも、無料でカンタンに登録できますのでサクッと登録してしまいましょう。
【3分で無料登録完了】モッピーの登録はこちら
▲モッピーで人気のネットショッピングサイト
『モッピーって何?ポイントサイトって何?』という方のために、少しだけ説明しておきます。
ポイントサイトは普段のネットショッピングの際に、ポイントサイトを経由するだけでポイントが貯められて、貯めたポイントは、この中からあなたのお好きなものに交換することができるんです!

▲現金も、Amazonギフト券も、マイルもあります
モッピーについてさらに詳しく知りたい方は、ぜひこちらもお読みくださいね。

2.モッピーのサイト内にあるEPARKビューティーのボタンをクリック
モッピーに登録したら、検索窓に「EPARKビューティー」と入力して検索します。
この画面の「POINT GET!」のところをタップします。
(※ポイント数は記事掲載時のものになります。最新のポイント数はご自身でご確認ください)
3.EPARKビューティーに掲載されているヘアサロンを、WEB予約する
すると、EPARKビューティーのページが開きますので、お好きなヘアサロンを探して、WEB予約するだけです!
4.お店に行って施術してもらう
お店に行って施術してもらいます。これだけです!
レジでクーポンを出す必要などはありません。
5.モッピーにポイントが入ったら現金や電子マネー、マイルに交換
お店に来店後、約45日ほど経ったら、モッピーを開いてください。
EPARKビューティーの利用分として、ポイントが付与されているはずです!
このポイントは、現金やAmazonギフト券、電子マネー、さらには航空会社のマイルへと交換できます。
マイルに興味がおありの方は、こちらの記事もあわせてお読みいただけると参考になると思います。

美容院の利用でポイントをもらうための注意点
美容院の利用でポイントをもらうためには、いくつか注意点があります。
大事なところを目立つようにしておきましたので、よく読んでくださいね。
【獲得条件】
ヘアサロンWEB予約後の来店完了※EPARKビューティーを使用して初めて行く店舗のみ対象となります。
※利用料金が合計1,390円(税別)以上の場合のみ対象となります。
※リピート可能ですが、一日一回まで対象となります。
※お一人様、月間10回までが対象となります。
(同一店舗の複数回利用不可。お一人様一店舗一回限り)
※利用金額に関係なく付与されるモッピーポイントは一律です。【獲得対象外】
※不備・不正・虚偽・いたずら・キャンセル
※来店されなかった場合
※ヘアサロン以外の予約
※電話での予約
※来店されなかった場合
※EPARK会員様限定割引キャンペーンは併用不可
※モッピーを経由した利用の場合、EPARKビューティーサイト内で実施中の「口コミ投稿でAmazonギフト券500円分プレゼント」キャンペーン対象外となります。
あらかじめご了承ください。
注意事項を少し補足します。
- EPARKビューティーを使用して初めていく店舗のみ対象となりますので、逆を言えばこれまでに利用したことがあるお店でも、EPARKビューティーを使用して行くのが初めてであれば対象になります!
- 利用料金が1,390円以上の場合のみポイント付与対象となるので、「前髪カット」などの安価なメニューではポイント付与対象外となることがあります。
EPARKビューティーのキャンペーンを使って、家族みんなで美容院をお得に利用しよう
ポイントサイトを経由してEPARKビューティーのキャンペーンを利用すれば、家族みんなの美容院代がグッと安くなります。
自分だけでなく、奥さまも、お子さんも、みんなおトクになります。
ぜひ利用してみてくださいね!
EPARKビューティーでヘアサロンがおトクに!モッピーの無料登録はこちら
コメントを残す