名古屋駅の真上、セントラルタワーズ内にある名古屋マリオットアソシアホテルに泊まってきました。
この記事では、宿泊時に利用したコンシェルジュラウンジの様子をご紹介します。
「コンシェルジュラウンジを利用」と言っても、お目当て は 食事 と 飲み放題のお酒 です。
ただですね・・・ちょっと不勉強だったもので、私自身いろいろと失敗をしました。
もし利用される機会がお有りでしたら、事前にこちらで勉強しておいてくださいね。
マリオット公式 名古屋マリオットアソシアホテル
>SPG AMEX カードご紹介お申込みフォームへ【85,000ポイント獲得可能】
(※返信用のメールアドレスだけお知らせください)
目次(クリックできます)
- 1 名古屋マリオットアソシアのコンシェルジュラウンジ。場所はロビーと同じフロア、15階にあります。
- 2 名古屋マリオットアソシアのコンシェルジュラウンジ、利用条件やサービス時間、同伴者の条件をチェックしておこう。
- 3 ラウンジのアフタヌーンティー。スイーツを食べながらアルコー飲み放題なのがうれしい!
- 4 ラウンジのカクテルタイム。子ども同伴での利用は19時までの制限に注意、料理も大人向け。
- 5 ラウンジでの朝食は、数量限定の和御膳が絶品。なお、マリオットプラチナ会員以上ならラウンジとレストランの両方利用も可能。
- 6 名古屋マリオットアソシアのコンシェルジュラウンジ。快適空間と、ほどよい人の人の多さが心地よい。
- 7 名古屋マリオットアソシアホテル。SPGアメックスを手にして、プラチナエリート会員として宿泊してきました。
- 8 カードを手にするだけで得られるゴールド会員。さらにカード利用で貯まったポイントで名古屋マリオットアソシアホテルをはじめ、世界中のホテルに無料宿泊が可能!持っててよかった、SPGアメックス!
名古屋マリオットアソシアのコンシェルジュラウンジ。場所はロビーと同じフロア、15階にあります。
こちらが名古屋マリオットアソシアホテル、コンシェルジュラウンジの入口です。
どこに入り口があるかと言うと、ロビー・フロントからエレベーターホールを抜けてまっすぐ進んだ場所です。
(ホテル公式サイトより図をお借りしました)
下の写真がフロントです。こちらの左手にエレベーターホールがあり、それを抜けるとコンシェルジュラウンジの入り口です。
利用時はコンシェルジュラウンジの入口にいるスタッフさんに声をかけて入室します。
中に入ると、まずはコンシェルジュスペースがあり、マリオットプラチナ会員以上の方はこちらでホテルのチェックイン手続きをすることも可能です。
ラウンジ内に入ると、高い天井に大きなグリーンが植えられており、とても気持ちのよい空間が広がります。
この大きなグリーンがいい間仕切り、目隠しになっています。
窓から見える景色は名古屋駅の南側になります。
左側には特徴的な形をした名古屋モード学園スパイラルタワーズが、そして足元には名鉄,JR,新幹線と線路が何本も走っています。
もちろんここからの夜景も素晴らしいです。
ここでお酒を飲みながら、きれいな夜景を眺める。贅沢な時間が過ごせますね!
名古屋マリオットアソシアのコンシェルジュラウンジ、利用条件やサービス時間、同伴者の条件をチェックしておこう。
こちらのコンシェルジュラウンジを利用できるのはどんな方か、チェックしておきましょう。
以前はマリオットプラチナ会員だと大人2名+小学生2名も無料で利用できたのですが、ちょっと厳しくなってしまいました。
ラウンジの入室資格は、マリオットプラチナ会員以上もしくはコンシェルジュフロアプランを申し込んだ方
こちらのコンシェルジュラウンジを利用できるのは、宿泊プランのうち「コンシェルジュフロアプラン」をご予約された方、そしてマリオットボンヴォイの上級会員のうち以下にあたる方です。
- プラチナエリート
- チタンエリート
- アンバサダーエリート
シルバーエリート、ゴールドエリートのステータスでは入室することはできませんのでご注意を。
「コンシェルジュフロア」プラン自体は、ホテル公式サイトのほか、楽天トラベルなどでも取扱いがあるので、少しお金を出せばマリオット上級会員の方でなくても利用できます。
コンシェルジュラウンジの営業時間、食事提供時間
コンシェルジュラウンジ自体の営業時間は7:00から20:00まで。土曜日・祝前日は7:00から22:00までとなっています。
その間にラウンジ内で提供されるフード・ドリンクの内容は以下のとおり。
- 朝食 7:00〜10:00
- アフタヌーンティー 15:00〜17:00
- カクテルタイム 17:30〜20:00
- ナイトキャップ 20:00〜22:00(2020年10月時点では、土曜日・祝前日のみ)
カクテルタイム(軽食)の営業は20時までとなっていますが、12歳(小学生)以下のお子様は19時までしか利用できませんのでご注意ください。
また、チェックアウト日のラウンジ利用は15時までのため、チェックアウト日のアフタヌーンティー利用はできません。
2020年10月時点では、混雑を避けるために土曜・祝前日のアフタヌーンティーとカクテルタイムはチェックイン後の事前予約が必要となります。
マリオットプラチナ会員以上のラウンジの同伴者は1名まで無料。ファミリー利用には厳しいのでご注意を!
名古屋マリオットアソシアホテルのラウンジをマリオットプラチナ会員・チタン会員・アンバサダー会員が利用する場合は、会員+1名までが無料で利用することができます。
大人2名+子供2名の4人家族で利用する場合は、子供2名に対する追加料金が発生しますのでご注意を!
追加料金は、中学生以上が1人10,000円,4才〜小学生が1人4,000円,3才以下は無料です。
ラウンジのアフタヌーンティー。スイーツを食べながらアルコー飲み放題なのがうれしい!
まずはアフタヌーンティーのサービス内容をご紹介します。
- アフタヌーンティー 15:00〜17:00
アフタヌーンティーの時間に提供されるものは、軽食・スイーツとドリンク(アルコール含む)です。
▼2020年10月の時点では、このようにスイーツはワンプレートで予め盛り付けられたものが提供されています。
▼コロナの影響を受ける以前は、このように取り放題・食べ放題になっていました。
早くこの状況に戻ってほしいなと思います。
コーヒーやカフェオレなどはこちら。紙コップの用意もあり、ここで注いでラウンジから持ち出すことも可能です。
アルコール類の種類も豊富で、テンションあがりますね!もちろん飲み放題です。
こちらは常温のハードリカーやワインのコーナー。
ビールやシャンパン、白ワインなどはこちら。
日本酒や梅酒なんかもあります。
こんなふうに盛り付けて、アフタヌーンティーを楽しみました。昼間からビールを頂いちゃって、すいません。
(コロナの影響を受ける前は、スイーツも自分で盛り付けるスタイルでした)
ラウンジのカクテルタイム。子ども同伴での利用は19時までの制限に注意、料理も大人向け。
続いてはカクテルタイムのご紹介です。
- カクテルタイム 17:30〜20:00
提供時間は20時までとなっておりますが、小学生までのお子さんは19時までです。
また、お子さんのお口に合うような料理はあまり用意されていないというのが私の印象です。

2020年10月の内容

2019年6月の内容
お酒の種類は時間帯によって変わりません。好きなものを好きなだけ飲むことができます!
アルコール好きの方には本当に最高のラウンジだと思います。
ラウンジでの朝食は、数量限定の和御膳が絶品。なお、マリオットプラチナ会員以上ならラウンジとレストランの両方利用も可能。
朝になりました。コンシェルジュラウンジへ朝食を食べに行きましょう!
- 朝食 7:00〜10:00
まずご紹介したいのは、コンシェルジュラウンジで提供されている数量限定の和御膳です。
2020年10月時点で、マリオットプラチナ会員以上の方が和御膳を食べるには「平日朝・土曜日朝の数量限定で提供」しか選択肢はありません。
日曜日の朝はコンシェルジュフロア付きプランを申し込んだ方しか利用できませんのでご注意を。
▼名古屋コーチンの卵を使った茶碗蒸しが、フワッフワのトロットロで絶品でした。

2019年6月の内容
ラウンジ内では洋食の朝食も提供されています。
(2020年10月時点では「洋食セット」として、以前はビュッフェでの提供でした)
マリオットプラチナ会員以上ならレストラン「パーゴラ」と両方利用することも可能。
朝食はラウンジで和御膳をいただいたのですが、甘いものが追加で食べたくなったのでパーゴラにもお邪魔してみました。
チェックイン時にいただいた朝食券はラウンジで朝食を食べるときに一旦回収されますが、その後「パーゴラにも行きたい」と伝えると、朝食券を返してくれます。
名古屋マリオット🏨
ラウンジで和御膳を頂いてから、甘いものを食べにパーゴラに移動しました🧁もちろんパーゴラでブュッフェ朝食も可能。お腹いっぱいだけど…😅
ラウンジで「あとでパーゴラにも行きたい」と伝えると、朝食券を返してくれます。
マリオットボンヴォイプラチナ以上の特典です🙆 pic.twitter.com/fRj153yT2t
— だいちぃ✈️ポイ活&陸マイラーでGoTo マリオット満喫中🛫 (@traveler_da1) October 20, 2020
ただし、レストラン「パーゴラ」の朝食タイムは非常に混雑しているのでご注意を。
名古屋マリオットアソシアのコンシェルジュラウンジ。快適空間と、ほどよい人の人の多さが心地よい。
名古屋マリオットアソシアに宿泊して、いろんな時間帯でコンシェルジュラウンジを利用した様子をご紹介しました。
スライリッシュで明るいラウンジは非常に居心地がよく、どの時間帯も気持ちよく利用することができました。
私自身、この名古屋マリオットアソシアには1時間とかからない場所に住んでいるので、宿泊利用をすることはないと思っていました。
しかし実際に利用をしてみて、家の近所でも、ホテルに泊まってリフレッシュするのはアリと思いました!
またぜひ行きたいですね。
名古屋マリオットアソシアホテル。SPGアメックスを手にして、プラチナエリート会員として宿泊してきました。
名古屋マリオットアソシアホテル。
私は愛知県に住んでおり、ホテルがある名古屋駅まで30分ほどで行くことができます。
泊まる前までは「家の近くにあるホテルに、わざわざ泊まりに行くなんて・・・」
と思っていましたが、泊まってみるといいですね!
自宅の近所にある高級ホテルで過ごす休日。
おいしいものを食べて、お酒を飲んで。
こういうホテルの使い方もアリだと感じました!
また家族で泊まりに行きたいと思います。
マリオット公式 名古屋マリオットアソシアホテル
カードを手にするだけで得られるゴールド会員。さらにカード利用で貯まったポイントで名古屋マリオットアソシアホテルをはじめ、世界中のホテルに無料宿泊が可能!持っててよかった、SPGアメックス!
私は、こちらの赤いSpgアメックスというクレジットカードをメインのクレジットカードとして使用しています。
カード利用やホテル利用などでポイントを貯めると、そのポイントを使ってホテルに無料で宿泊できるんですよね!
Spgアメックスを持つまでは、安いビジネスホテルが定宿だった私。
気軽に高級ホテルに泊まるなんて贅沢は、想像も付かないほどだったのですが、今となってはさほど難しくありません。
クレジットカードを作るだけでマリオットの上級会員「ゴールドエリート」に。
日常のカード利用で、ホテルに無料宿泊できるポイントが貯まる。
ワンランク上のプラチナエリート会員なら、世界中のホテルにあるラウンジが利用できる。
そんなホテルステイを手に入れることとなる、全てのきっかけは、Spgアメックスを作ったことでした。
▼こちらの記事で詳しくご紹介しております。あわせてどうぞ。

SPGアメックスとは?ざっくり言うとこんなクレジットカード!

アソシアはパーゴラも小学生は無料ですよ~いつも朝食チケット4枚頂いてます
バクゼンさま
そうなんですねー。教えていただきありがとうございます!空いているときだったら子どもたちも連れてってあげたいですね〜
こんにちは、10月28日(水)に名古屋マリオットアソシアホテルに一泊予定ですので、大変参考になります。私は、ヒルトン・ダイヤモンド会員からのステータスマッチで最近マリオットのプラチナエリートになりましたが、今のところ、東京マリオットやウェスティン東京に宿泊するも、部屋のアップグレードは皆無で、アフタヌーンティーやカクテルタイムのときも混雑で全く体験できず、でした。名古屋でも同様であれば、ヒルトンに戻ることにしています。
こんにちは、記事がお役に立てたようで良かったです。名古屋マリオットも土日はかなり混雑しているようですが平日なら大丈夫かなーと思います。それでも、旅行サイトから「ラウンジ利用付きプラン」を申し込まれている方が多く、若干の混雑を感じるかもしれません。どうぞ素敵なご滞在になることを、お祈りしています(^o^)