この度、デルタ・スカイマイル・アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード(通称デルタアメックスゴールド、デルタ雨金)を退会(解約)しました。
いまデルタアメックスを持っている人、そしてこれから作ろうと検討中の方へ、少しでも参考になればと解約時のやり取りについて、記録しておきます。
目次(クリックできます)
デルタアメックスゴールドの解約方法は電話
デルタアメックスゴールドを解約する場合は、カード裏面にある番号に電話(フリーダイヤル)をします。
電話:0120-010120 通話料無料
デルタアメックスゴールドの解約に際し、オペレーターからの注意事項
デルタ・スカイマイル・アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードを解約するにあたり、オペレーターの方からいくつか注意事項がありましたので、まとめておきます。
カードを解約してもデルタ航空のマイルは消滅しません
デルタ航空のマイルは元々有効期限がありません。
よって、デルタアメックスゴールドを解約しても、デルタ航空のマイルは消滅しません。
これまで通り貯め続けることができます。
デルタ航空ゴールドメダリオンの資格はすぐに失われる
『デルタ航空の上級会員資格「ゴールドメダリオン」は、解約の電話をもってすぐに失われます』とオペレーターの方から案内がありました。
しかし、解約の翌々日の時点ではまだデルタ航空のホームページにログインをしても、ゴールドメダリオンとしての表記がされたままです…
実際に平会員へと降格になるのはもう少し時間がかかりそうです。
どうやら年明けまではゴールドメダリオンのままらしい、という情報も…。
デルタアメックスゴールドの解約前にやっておきたいこと
デルタ・スカイマイル・アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードを解約するにあたり、解約前にやっておきたいことをいくつかまとめました。
他エアラインへのステイタスマッチを済ませておく
オペレーターさんの説明で、デルタ航空の上級会員資格「ゴールドメダリオン」はすぐに失われるとのことでした。
デルタ航空の「ゴールドメダリオン」でいるうちに、他エアライン等へのステイタスマッチは済ませておきましょう。
以前はデルタ航空のゴールドメダリオンからユナイテッド航空のプレミアゴールドへ搭乗実績等が無くても簡単にステイタスマッチをすることができたようですが、最近は状況がちょっと変わり、厳しくなっているようです。
搭乗実績を添付する(スカイチームの?スターアライアンスの?)ことで、見事にユナイテッド航空やターキッシュエアラインズへとステイタスマッチが成功しているとの報告もあるようです。
こちらのサイトで成功談・失敗談がまとめられているので、ぜひ参考にしてみてください。
JTB旅行券への交換を済ませておく
デルタ航空のマイルをJTB旅行券に交換することができますが、交換できるのは、ゴールドメダリオンの方または提携クレジットカードを持っている方のみです。
デルタアメックスゴールドを解約すると、このJTB旅行券への交換申請をすることができなくなりますのでデルタアメックスゴールドを解約する前に手続きを済ませておきましょう。
フライトで上級会員となっている方(シルバーメダリオン、ゴールドメダリオン)もしくは他の提携クレジットカードを持っている人は問題ありません。

デルタ航空ニッポン500キャンペーンの申請を済ませておく
日本の国内線に搭乗した際の半券をデルタ航空へFAXするとデルタ航空のマイルが貰えるというこちらのキャンペーンですが、カードを解約してしまうと加算される上限回数が変わってしまいます。
- 一般会員 :搭乗券の半券10枚まで(上限5,000マイル)
- 上級会員:搭乗券の半券40枚まで(上限20,000マイル)
お手元に国内線搭乗時の半券がたくさん残っている方は、解約前に申請しておきましょう。
なお、カード解約後も搭乗回数などの条件でメダリオン会員(シルバーメダリオン、ゴールドメダリオン)を維持できる人は問題ありません。

公共料金等の支払いカードにしている場合は変更をしておく
デルタアメックスゴールドに限った話ではありませんが、クレジットカードを解約する前にはそのカードを公共料金などの固定費の支払いに使っていないか確認しておきましょう。
(公共料金、電話代、インターネット代、保険料など)
まとめ:デルタアメックスゴールドの解約は電話1本でカンタン!
解約にあたって注意事項はいくつかありますが、デルタアメックスゴールドの解約は電話1本でカンタンに解約できます。
「ぜひ次年度も継続してください」という引き止めは全くありません。
あっさりと「それでは解約を承ります」と言われておしまいです。
デルタアメックスゴールドをお持ちの方へ
カードの解約はあっさりとカンタンにできますので、今お持ちのカードが今後も必要なのかどうかよく考えてみてください。
使用頻度が少ないのであれば、私のようにサクっと解約してしまうのをオススメします。
なお、コールセンターでは「◯月◯日までに解約の電話を頂ければ、次年度の年会費は発生しません」というアドバイスも丁寧に受けられます。気になっている方は、まず電話して聞いてみましょう!
デルタアメックスはデルタ航空のマイルしか貯まりませんが、いろんな航空会社のマイルに移行可能なポイントが貯まるアメックスもあります。
▼世界6,500件のホテルに上級会員として宿泊でき、35の航空会社のマイルにポイント移行できるSPGアメックス

現在、デルタアメックスゴールドをお持ちでない方へ
私はこのデルタアメックスゴールドを手に入れてから11ヶ月ほどで解約しました。
最初はANA−SFC修行のために作りました。(ニッポン500マイルキャンペーンを利用して40回分加算したかった、ステイタスマッチでユナイテッド航空の上級会員が欲しかった)
その後は中国東方航空に乗る時のためにと持ち続けていたデルタアメックスゴールドなのですが、次年度は必要ないと判断をし、すっぱり解約しました。
たまに「クレジットカードを作ったらずっと持っていないといけないんじゃないの?」と言われる方がいますが、決してそんなことはありません。
私のように、欲しいときだけ1年限定で持つこともできるのです。
カードを持つだけでサクっとカンタンにデルタ航空の上級会員になることができるカードです。
中国出張や韓国出張が多い方、また中国東方航空、中国南方航空、大韓航空に乗る機会が多い方には特にオススメのカードであることは、間違いありません。



コメントを残す