- 家族で泊まりのUSJ旅行を計画中
- ホテルを調べたけど、あまりの値段の高さに凹んでる
- 民泊ってどうなんだろう…と気になっている
こんな方、いませんかー?
目次(クリックできます)
大阪のホテル、USJ周辺のホテルは最近どんどん値上がってる!
冒頭にも言いましたが、最近大阪のホテルは本当に高い!
ここ数年、外国からの観光客がたくさん日本に来ているせいでしょうか。大阪だけでなく東京も名古屋も札幌も福岡も沖縄も、ホテルが高いんですよね。
大人2人と子ども2人の家族4人でホテルを探すと…人気のホテル京阪ユニバーサルシティだと1泊約5万円!
お値打ちのラ・ジェント・ホテル大阪ベイでも1泊約2万5千円!
他にもいろいろ、楽天トラベルで調べたり比較したりしてみましたが…なかなかお手頃で良さげなホテルはありませんでした。
と、ここで我が家は民泊利用へと舵を切る訳ですが、『やっぱり私はホテル!』という人にも少しおトクなお話を。
ホテルを1%〜4.5%安くするテクニックがある!
ホテルを予約するときに、じゃらんや楽天トラベルを利用される方が多いと思いますが、ちゃんとポイントサイトを経由してじゃらん、楽天トラベルのサイトを開いていますか?
- じゃらん:2.5%ポイントバック
- 楽天トラベル1%ポイントバック
- エクスペディア:4.5%ポイントバック
じゃらんや楽天トラベルをよく利用される方は、それぞれリクルートポイントや楽天ポイントを貯めていると思いますが、ポイントサイトを経由しても、このリクルートポイントや楽天ポイントは減りません!
経由するだけでポイントが貯まる。なのに、楽天ポイントなどのポイントも減らされない!
これはおトクです。上に紹介した3つのホテル予約サイトが載っているのは、ハピタスというポイントサイトになります。
ホテル派の方も、この方法を使ってホテルを予約すればおトク!忘れずに使ってくださいね!
大阪は民泊特区!国の許可を受けた民泊物件がたくさんある
民泊に対する規制が強化され、以前よりは民泊の件数が減ってしまいましたが、2018年8月現在でも300件以上のお部屋がAirbnbのサイトには掲載されています。
ちゃんと国・市の許可を受けた物件には、このような記載があります。安心して利用してくださいね。
免許番号/登録番号
国家戦略特別区域法 | 大阪市指令 大保環第18-xxx号
大阪で我が家が泊まったAirbnbはUSJまで2駅のこんなお部屋
実際にAirbnbで我が家が利用したのはこちらのお部屋。おしゃれなデザイナーズマンションの一室。
地下鉄九条駅の近くにある民泊で、USJまで2駅で行くことができてアクセスも便利!
ホテルと違う民泊のメリットはコレ!
こちらは民泊(Airbnb)のサイト上で確認できる物件のルールなんですが、最大4人で泊まれてベッドが3台あり、ファミリー子ども連れOKというもの。
子連れで泊まれるホテルを探すのが結構大変だったりするのですが、この物件なら大人4人でもOKということです!
そしてなんと、部屋にインターネットはもちろん、洗濯機・乾燥機もあります!
ホテルでもコインランドリーがある所が多いですが、他の方が使っているとなかなか使えなかったり、洗濯が終わった頃を見計らって乾燥機に移しに…あー、乾燥機が空いてない、という不便があるんですよね。
でも、まるまる貸し切りのこの部屋なら好きな時に好きなだけ洗濯も乾燥もできる!超快適です!(深夜の洗濯は近所迷惑なので控えますが)
ホテルと違う民泊のデメリットは何?
我が家は以前にもポルトガルとベルギー、そして東京でAirbnbを使ったことがあります。
ホテルと民泊の最大の違いは、フロントが無いということです。
部屋で困ったことがおきてもフロントの人に頼ることができない、ということです。
海外だとこれは結構不安なんですが、国内なら言葉は通じますしネットで調べたりすることも簡単ですしね!
民泊だとUSJに近い大阪市内に1泊いくらで泊まれる?結構安い!
我が家の場合、7月の平日で大人2人と子ども2人で1泊11,370円。これだけだと安いのか高いのかビミョーな金額ですが、安い価格帯のホテルのさらに半額以下なんで十分おトクだと思います。
さらに我が家は¥ 3,700OFFクーポンを使って予約したので1泊8,000円ぐらいで泊まることになります。これなら結構安いと思いませんか?
クーポンの獲得はこちらから
実際に泊まったお部屋はこんなお部屋でした
私が泊まったお部屋は、こんなデザイナーズマンションの一室でした。
お部屋の写真はホームページ通りですね。特に盛ってあるとか、そんなことなかったです。
ホームページの写真で分からなかったことはこんな点でした。
- 乾燥機はタンブラー乾燥機ではなく浴室乾燥機でした!服が痛まず◎
- テレビ無し!(HPにテレビが載っていないことに私が気づかなかっただけ)
- 間取りは8畳ほどの1K
2泊でしたので特に問題はなく、キレイで快適に過ごすことができました!
USJでビショビショに濡れてしまったので、洗濯したい服がたくさんありました。そんなときでも部屋に洗濯機も乾燥機もあるのが本当に便利でしたね!
ホテルとはちょっと違いますが、Airbnbでの民泊、オススメです!
TDRに行ったときもAirbnbで民泊しました!
東京ディズニーリゾートに行ったときもAirbnbで節約旅行をしました。
TDRからほど近い葛飾駅の近くにある民泊で、2泊で15,000円ほど。この値段だと、ホテルだと家族4人が1泊できるかどうか…正直厳しいです。でも民泊なら東京都内で15,000円で家族4人が2泊できる。しっかり節約旅行ができました〜

民泊をさらにおトクに利用するクーポンはこちら
あなたがAirbnbを使ったことがないのであれば、下の画像またはこちらから利用登録をしてください!
あなたの元に、3,500円オフのクーポンが手に入ります!(この割引価格、頻繁に変わりますので最新のものはクリックしてご確認ください)
ただでさえお得な民泊が、もーっとお得に利用できますよ。
民泊興味あるんですが防音対策とか気にしてしまいます。なかなか寝れないタイプなので(笑)。
民泊=海外のイメージが強かったんですが、そっか、国内でも使えるのか!と新たな選択肢のひとつになりました♪勉強になります!ありがとうございまーす!(*’▽’)
と、たまにはマジメなコメントも笑( ・∀・)
よしよしてんさん
防音対策…そこは高級ホテルには敵わない点かもしれませんねぇ。レオパ◯スならともかく、それなりのマンションだったら大丈夫かなーと思いますが。そこもチェックしてきましょう!
ぬるまゆさん
そうですよ、国内でも使えるんですよ!と言っても今回使うの初めてですがw ジンベエザメが住めるサイズのお部屋はありませんが、ここは海遊館も近いのでジンベエザメの香りぐらいは感じられるかもしれないです!
そうか!国内の方に貸し出せるんですね!
うちのAirbnb(2Fの部屋)なんてどうでしょう?1泊1.5万円でぐらいいけますかね?6畳にせんべい布団雑魚寝でBBQ付きですが(笑)
ケンさん
探せば酷い物件もたくさん出てくるAirbnbです。あまりに安い物件だと「おれんちのソファ使う?」みたいなカウチサーフィン的な物件とか、ビルの廊下部分に布団を敷いただけの物件とか…。なので6畳を1部屋貸し出すなら4000円ぐらいはイケルと思いますよ!ポルトガルもベルギーも家具や食器など、みんなIKEAで揃えてましたね〜
観光客多いからホテルの空き探すのも大変です。
大阪満喫して下さいね。
よしきさん
最近ほんとそうなんですよねー。関空らへんのホテルも高くなってて前泊しようと考えた時に「神戸泊まって船のが安いかも!」となったぐらいです。福岡もビジネスホテルが4000円足らずで前は泊まれたんですけどねぇ
実際に泊まってきたので、よしよしてんさんの気になる防音対策についてのレポートです。
1K(専有面積23.07㎡)、8階建、全総戸数42戸、築2014年、構造RC(鉄筋コンクリート)、家賃6万円台の物件ということで、作りはちゃんとしており防音もバッチリでしたよ!