3月にエアチャイナに乗ってから4ヶ月程の期間が開きました。
PP単価を抑えるために次の修行フライトは秋以降に再開しようと決め込んでいたのですが…GWにポチッとしてしまいました。
Twitterでフォローさせて頂いている方々がGWにバンバン楽しい旅行写真をあげてくるもんですから、抑えていた気持ちが爆発しちゃいました。
「飛行機乗りたいンジャー!!」
しかしGWに航空券を購入して、フライトは7月末…。先は長い。
目次(クリックできます)
航空券の中身とスケジュール
こちらが今回手配した航空券の中身とスケジュール。
1日目の夕方にゆっくりと那覇入りして、那覇でおいしいもの食べて飲んで泊まって。そして2日目のお昼頃にゆっくりと那覇を発ち、成田経由で名古屋に帰ってくるプランです。
3レグでPP単価11.18と、修行とは言い難い単価ですし、スケジュールもスカスカ。ただ遠回りしただけの那覇1泊ひとり旅ですね!
ANA SKYコインで航空券を購入
3月までの修行は全て手出しで行ってきたのですが、今回は初めてANA SKYコインを使って航空券を購入しました。
夏の家族旅行のチケットは手配済みでしたので、残っているマイルを5万マイル分SKYコインに交換しての購入となりました。
まぁそれでもANA SKYコインへの交換直後で残高7万マイル以上。この記事を書いている2017年7月時点で18万マイルあります。どんだけ陸マイラーってマイルが貯まるスピードが早いんだって感じです!
さて、そんなANA SKYコインを利用しての航空券の購入ですが、300円だけクレジットカードで払っています。
何故かというと、支払いに使ったANA VISAゴールドカードに付帯する国内旅行傷害保険は自動付帯なんですが、国内航空便遅延保険は利用付帯なんですよね。
ですので、わずか300円だけですがANA VISAゴールドカードで支払いました。これで、もし飛行機が遅れたり欠航したりロストバゲージした場合でも、クレジットカードに付帯する補償が受けられます。
どうか台風が当たりませんように…とずっと祈っていたのですが、修行の朝の時点で日本周辺に台風が3つも発生しているという状態w
1レグ目/ANA3769(NGO14:55-OKA17:10)
セントレアから出発。一応、ラウンジホッピング。
修行僧らしからぬ時間に空港到着です。すでにお昼を回っています。
自動チェックイン機で紙の航空券を出して
お昼ごはんを食べよう4階にやってきたものの、どのお店も大混雑&ボリューミーだったので、「季果旬菜の店あぐりす」でおにぎりを購入。
そして、セントレアのカードラウンジ、プレミアムラウンジへ。
カードラウンジなのにビールが飲み放題なのが嬉しいですよね!おにぎり(あさりしぐれ、辛子高菜)とビールでお昼ごはんです。
カードラウンジ滞在も退屈になってきてしまったので、保安検査場へと向かいます。朝は大混雑の保安検査場ですが、昼過ぎはこのガラガラ具合。
ANA航空券×UA上級会員資格×セントレアエアラインラウンジ
セントレアエアラインラウンジへとやってきました。
修行中の身&普通席にも関わらずラウンジが利用できるのは、もちろんステイタスマッチのおかげ。
とりあえずハイボールを注ぎます。もちろん無料!
えー、お酒があまり強くないので、上からコーラを足しました。コークハイです。元が7%ぐらいのアルコール度数のところを1:1でコーラ割りしているので3.5%ぐらいで…そこまでして酒を飲む必要があるのか!って感じですがw
とても混雑している時間もありましたが、ちょっと空いてきてこんな感じ。
搭乗時間が迫ってきたのでゲートへ
那覇までの飛行機はこちら。初ソラシドエアです!
ANA便名なのにSNA運航?中身はどう違う?
ANA3769便はソラシドエアとのコードシェア便でした。この場合、ANA便名が付いていますが、実際の運航はソラシドエアが行いますよ!という意味ですね。
ソラシドエア単体では飛行機を満席にするだけのお客さんを集められないということで、ANAという大きなパワーを借りて飛行機をなるべく満席にしようとするビジネスモデル。
まぁソラシドエアの場合は旧スカイネットアジア航空時代に一度コケて、そこをANAに拾ってもらったということから、事実上ANAの傘下会社と考えてよいでしょう。
さて、お客さんとして飛行機に乗る場合、単純なANA便とはどこが違うのでしょう?
コードシェア便[国内線]|ご予約/旅の計画|航空券予約・空席照会|ANA
詳しいことはANAのHPに書いてありますが、お客さんとして実際に気になった違いはこんな点でした。
- CAさんはソラシドエアのCAさんだけ
- 機内販売はANAではなくソラシドエアの商品
「運航はソラシドエアが行う」ということで、CAさんも、そして勿論パイロットもソラシドエアの方たちです。
また、機内販売はソラシドエアの商品しかありません。
大好物の黒糖ドーナツ棒に加えて阿蘇ジャージー牛乳ドーナツ棒と紅芋ドーナツ棒のセットがあります!これは買わねば!
ということで、実際にお買上げしました!
飛行機はまもなく那覇空港。窓から宜野湾・浦添・那覇らへんの景色が見えます。
ということで、無事到着しました!
那覇滞在
那覇空港に着いて、今回はゆいレールではなくバスでホテルへと向かいました。
バスの運転手さん、めっちゃ優しい人で、マイペースなオジイの『このバス首里行くねー?』って質問にも、「行かないですよー、バスターミナルか県庁前で降りたら」なんて返してたり。他にも足の悪いオジイに対して「ゆっくりでいいですよー」って声掛けたり。
ほーんと、ほっこり(*^ ^*)
そんなドライバーさん、いっこく堂さん似の中村さん。沖縄で中村さんって苗字で「亻」が付かない人、いるんだねー。
ホテルに荷物を置いて国際通りへとやってきました!まずはドンキ!島ぞうりを購入。
島ぞうりを買ったものの、ここ数年、夏はずっとKEENで過ごしている私には鼻緒が痛い。
さて、続いてはサーターアンダギーを買いに公設市場へ!
琉宮さん、残念ながら閉店してました。お店は18時30分までのようです。
仕方がないのでこちらのお店、松原屋製菓さんでサーターアンダギーを購入。他にもムーチーとかありましたけど、昔食べて「うっ!」と言うだった感じなのでスルーです。
続いては、写真がボケてしまいましたがこちらのお店。小禄青果店。
ミニマンゴー2個600円を、500円におまけして頂きました。
miracle-nurumayu.hatenablog.com
『券売機が壊れてるわけさ〜。決まったら教えてね〜。あ、お金は現金で貰おうねぇ〜』と。
このおばちゃんの調子、最高!でーじ癒されるさぁ〜
今夜の夜ごはんは、てびち定食680円とオリオン麦職人200円
お腹いっぱい&ほろ酔いになったところで今夜はここまで。
翌朝8時すぎ、歩いて波の上ビーチまでやってきました。少し泳いでいる人が見えますが、空いてますね〜いいですね〜
朝ごはんはローソンで買ったポーク玉子おにぎり。前日の夜ごはんを食べたのが21時頃だったので、そんなにお腹空いていなくて。
さて泳ごうか!と思ったところで『遊泳開始は9時からです』という放送があり、さっきまで泳いでいた人たちも海から上がってきました。
仕方が無いので、しばらくビーチでのんびり待ちます。
海の家からケツメイシの『はじまりの合図』が流れてきたのが、本当にはじまりの合図w 遊泳開始です!
水着持ってきて良かった〜♪ 真ん中あたりで黒いボールが浮いているの、私の頭ですw
どこかのJKたちが足だけ海に入っていました。ま、ウチナンチューは水着ではなく服のまま海に入るのがスタンダードですからねぇ。水着を着ているのは観光客ぐらいです。
さて、そろそろホテルに戻ってシャワーを浴びないとチェックアウトの10時を回ってしまいます。おっ、でっかいクルーズ船が来てるー。
本当は小禄で降りて天ぷらやさんに行こうと思ったのですが、暑すぎて断念。空港へ直行しました。次こそは食べよう、もずくの天ぷら。結局沖縄そばも食べずじまい…
修行記は後編へ続く。
後編はいろんな出会い、いろんな憧れ。ステキな後編になりました〜
ANAカードの少額利用!こんな手があったとは!!!
どこまでも目からウロコがポロポロと落ちてきています。流石です!ワタシもANAコイン利用する時は、少額だけクレカ支払いを混ぜたいと思います(^O^)
私もどなたかの記事で読んだ話ですけどねー。
修行が終わったらお役立ち事項だけでもまとめたいと思ってます!
『おにぎりの写真』の空が綺麗ですね~!その次の『写真』は拡大してしまいました(笑)
続きの『後編』がとっても気になります!
期待しております!!
ピンクのウサギさん、弱小ブログの言及どうもありがとうございます!\(^o^)/更新もしてないのになんでアクセス数増えてんの?と思ったらウサギさんとウサギさんファンのおかげだったようです。
それにしても300円分だけカードで払うなんてほんとやりくり上手ですね!いつも勉強させてもらってます(´▽`)
ケンさん
その次の『写真』は自主規制により画質を落としていますので残念でしたー。クリアな画像は私の脳に刻み込まれています。かなり布を節約したモノを身にまとっており、関心・感服いたしました。
ぬるまゆさん
ぬるまゆさんのブログに載っているお店をたくさん周るつもりだったのですが、ウサギの小さな胃袋ではこれが限界でした・・・。ダイソンパワーをちょっと分けて欲しいです!!
やっぱりですかー!『前後の画質と違うなぁ』と思ってました!!
くやしぃーー!!