先日、家族でセントレアにあるスターアライアンスラウンジを利用してきましたので、中の様子を含めてレポートします。
セントレア(中部国際空港)には、羽田・成田・関空と違って、「ANAラウンジ」というANAの名称が付いたラウンジはありません。
その代わりとして、ANAのビジネスクラス利用者やANAの上級会員、スターアライアンスの上級会員にご案内しているのが、こちらの「スターアライアンスラウンジ」となります。
目次(クリックできます)
- 1 スターアライアンスラウンジの場所・行き方
- 2 ANAの制服を着たグランドスタッフがカウンターに。ラウンジ入室手続き
- 3 ANA系ラウンジとして。スターアライアンスラウンジの利用資格
- 4 ラウンジ利用時間は?セントレアのスターアライアンスラウンジは宿泊不可
- 5 スターアライアンスラウンジを同伴者は利用できる?入室資格によるから注意。
- 6 子連れで入室することも、もちろん可能
- 7 セントレア・スターアライアンスラウンジ内部の様子
- 8 シャワーはありません
- 9 食事は軽食程度しかありません
- 10 アルコールとソフトドリンク
- 11 セントレア・スターアライアンスラウンジを利用した感想
- 12 セントレアにはプライオリティパスラウンジが3ヶ所
スターアライアンスラウンジの場所・行き方
スターアライアンスラウンジは国際線の出発フロア(制限区域内)にあるため、国内線利用時は利用できません。
手荷物検査と出国審査を済ませたら、正面に見えるインフォメーションの右奥に進みます。
『ラウンジ』の表示に従って左に折れると
スターアライアンスラウンジ行きのエレベーターがありますので、こちらに乗って1つ下の階へと降ります。
反対側はサクララウンジ行きのエレベーターになっており、こちらのエレベーターではスターアライアンスラウンジには行けないのでご注意ください。
なお、セントレアのスターアライアンスラウンジはプライオリティパスでも使えるラウンジとなっており、プライオリティパスの看板もあります。
ANAの制服を着たグランドスタッフがカウンターに。ラウンジ入室手続き
こちらのカウンターでグランドスタッフの方に航空券とパスポートを提示します。
スターアライアンスラウンジとの名称ですが、サービスはすべてANAの名札を付けたスタッフさんが対応してくれます。
ANA系ラウンジとして。スターアライアンスラウンジの利用資格
セントレアにはANAラウンジがなく、スターアライアンス系のラウンジはここ「スターアライアンスラウンジ」しかありません。
よって、セントレアからスターアライアンスに属する航空会社を利用する場合で、以下の入室資格をお持ちの方は、基本的には全てこのラウンジを利用するしかありません。
▼入室資格
- スターアライアンス加盟航空会社のファーストクラス・ビジネスクラス利用者
- スターアライアンスゴールドメンバー
セントレアだとANAをはじめ、アシアナ航空、タイ航空、シンガポール航空、ルフトハンザドイツ航空などですね。
私の場合は、ステイタスマッチという方法でユナイテッド航空の上級会員資格を手に入れ、そしてラウンジを利用しました。
飛行機出張がない私には、航空会社の上級会員なんて無縁なものだと思っていましたが、この方法なら飛行機に乗らなくても1枚のクレジットカードを作るだけで上級会員に簡単になることができるのでオススメです。
スターアライアンスゴールド会員になって日本・海外のラウンジに入りまくる方法!
プライオリティパス・ラウンジも兼ねています
なお、名前は「スターアライアンスラウンジ」となっていますが、実はプライオリティパスラウンジも兼ねているため、プライオリティパスを提示すれば入室できます。
▼入室資格
- プライオリティパス保有者
プライオリティパスを持っていればJALをはじめとするワンワールドや、大韓航空やデルタ航空が属するスカイチーム、さらにはアライアンスに属さないエティハド航空やチェジュ航空や春秋航空などのLCC(格安航空会社)を利用する際でもラウンジを利用できます。
ラウンジ利用時間は?セントレアのスターアライアンスラウンジは宿泊不可
なぜかこちらのラウンジは、プライオリティパスで入れる時間は18:30までと制限付きです。
また、朝7時からしか利用できませんので、このラウンジで宿泊することは不可能ですね。
7:00~利用対象便出発まで
※PRIORITY PASSの利用時間は毎日7:00~18:30。
スターアライアンスラウンジを同伴者は利用できる?入室資格によるから注意。
私たちはユナイテッド航空のスターアライアンスゴールド資格で入室しました。
夫の同伴者として子ども1人目、妻の同伴者として子ども2人目といった感じで、夫婦それぞれが上級会員であれば、このように家族4人で利用できます。
一方で、プライオリティパスで入室する場合の同伴者については、メンバー本人のステイタスによりますのでご注意ください。
多くは同伴者は1人目から有料となりますが、プライオリティパスを発行する元となったクレジットカードの種類によっては1人目は無料、2人目から有料という場合もあります。
子連れで入室することも、もちろん可能
子どもたちを同伴者として入室手続きをして頂きましたが、特に問題なく入室させて頂けました。
しかし、中にはキッズスペースはありませんので、大人しく座っていられるかどうかが問題でしょうね。
夏休み時期でしたので、うちの子以外にも小学生や幼児ぐらいのお子さんがチラホラいらっしゃいました。
セントレア・スターアライアンスラウンジ内部の様子
ラウンジは細長い形状をしており、平日月曜日の朝でしたが大勢の搭乗客で賑わっていました。
ソファースペースはソファーとソファーの間にテーブルがあり、かなり大きくゆったりとしたフカフカソファーです。
ソファースペースは窓側足元に電源がありますが、数が少ない上に位置が足元なので、長めのケーブルでないと充電・給電しながら使用するには難しいと思われます。
こちらは窓側にあるカウンタースペース。こちらは1席に1つずつ電源コンセントがあります。
窓からは国際線側の駐機場、その奥には滑走路。そしてさらに奥には伊勢湾が見えます。西側に大きな窓があるラウンジですので、夕方はかなり西日がキツそうな感じがします。
ビジネススペースはこちら。ノートパソコンの用意がありました。
喫煙スペースはこの写真の右側。ガラスの扉で分煙されています。中にはイスとテーブルもちゃんと配置されていましたが、あまり広くないので長居をするというよりは一服するためだけにこのスペースに入る感じでしょうか。
喫煙コーナーの奥に見えているコーナーは一段上がったエリアです。こちらのカウンターデスクにも1席に1つずつ電源コンセントがあります。
仮眠できるようなスペースやソファはありませんので、ソファでゆっくりするぐらいしかできませんね。
新聞、雑誌コーナーには英語、中国語の新聞もありました。
ラウンジ内は無料Wi-Fiが利用できますが、セントレアの無料Wi-Fiも拾えますので、どちらかお好きな方を使えばといった感じ。
シャワーはありません
残念ながらセントレアのスターアライアンスラウンジにはシャワーはありません。
さらに言えば、セントレアには他に、サクララウンジ、KALラウンジ、グローバルラウンジと幾つかラウンジがあるのですが、どこのラウンジにもシャワーはありません。
食事は軽食程度しかありません
食事は軽食程度です。
おにぎり、サンドイッチ、お寿司
クロワッサンとデニッシュ
ホットミールはつくねとスクランブルエッグと海鮮焼きそばがありました。
ミニサイズのカップラーメンと、フリーズドライのスープの用意もあります。
ドーナツ数種類とおかきです。
軽く食事を頂きました。残念ながらここにカレーはありません。
アルコールとソフトドリンク
飲み物もチェックしてみます。まずはビールとハイボールサーバー
ワインやウイスキーに紛れて『知多』がありました!
こちらはソフトドリンクとコーヒーマシーン
冷蔵庫の中にはミネラルウォーター、ペリエ、ウィルキンソンのトニックウォーター、アイスティー、アイスコーヒー、牛乳、トマトジュース。下の段には冷えたグラス・ジョッキ。そしてヨーグルトとチーズがありました。
セントレア・スターアライアンスラウンジを利用した感想
食事が軽食程度しかないので『搭乗前にがっつりカレーを食べよう』とならないのが残念ですね。
また、あまりスペースが広くなく、ソファーは結構混雑していますので静かにゆったりとはならないかなと思いましたが、出発前に1〜2時間ゆっくりするには良いのではないでしょうか。
セントレアにはプライオリティパスラウンジが3ヶ所
セントレアには、プライオリティパスで利用できるラウンジが合計3ヶ所あります。
この記事で紹介した「スターアライアンスラウンジ」。そして「KALラウンジ」「グローバルラウンジ」です。
3ヶ所をまとめて紹介した記事はこちらです。よろしければあわせてお読みくださいね!

軽食があるだけすごいっ!と思いました。お子さん連れ羨ましいです。
そうですよね…国内線のANAラウンジは食べ物は『すなっくみっくすおつまみ』しかないですもんねー。今回の旅行でラウンジの味を覚えた我が子たち…末恐ろしいです。
やっぱり国際線の『免税店が並ぶエリア』はテンション上がりますね!
いいなぁ~・・我が家は行きそびれましたので(T_T)
ラウンジの充実度も違いますね~!やっぱり海外旅行に行きたーーい!!!
ラウンジ、やっぱいいです!バンコクで7時間のトランジット中なんですが、平民たちがベンチでスマホいじってるのを横目にラウンジに吸い込まれる…最高です。
昔の記事にこんなコメントしてあれですが今カレーありますよ。
なわんごさま
ほんとですか!!失礼しました。記事、修正します。今度行くチャンスがあるときに食べてきます〜。ありがとうございました!