ポイントサイトを使って、ポイント・マイルを貯めている方へ。
そんな悩みを持ったり、無駄に調べたり検索しまくったりしていませんか?
そんなあなたのために、ポイントサイト利用歴15年以上の私が 今月狙い目のポイントサイト広告 をまとめてみました。
ポイントサイトを使うときに注意して欲しいこと。
時間コストは必ず意識を!タイムイズマネーです。
「ポイント獲得のために費やす時間、それに見合ったポイント数が獲得できるか?」です。
クリックやアンケート回答で3P(たった3円!)のようなアクションは「捨てる」ことが大事。
ゲームクリアで1,000Pなどもありますが、達成までには数日〜数週間かかるものもあります。
本サイトでは、1ヶ月に費やす時間は1〜2時間。獲得できるポイントは1万円〜2万円を目指していきます。
目指せ、時給1万円生活!!
それでは行ってみましょう。
ポイントサイト広告で今月狙い目のクレジットカードBEST5
ポイントサイトでポイントを貯める、マイルを貯める。
最もメジャーで有用な方法、そして避けて通れないのがクレジットカードの申し込みです。
楽天カード【11,000P+8,500楽天ポイント=最大19,500円相当】
楽天カードは、ポイントサイトで5,000円以上を付けているタイミングを狙いましょう。
年に1、2回ですが、ポイントサイトからもらえるポイント額が10,000円を超えることも・・・それまで我慢して待っていてもいいですね!
▼現在は、ポイントサイトから11,000ポイント、楽天ポイントで8,500ポイント、合わせて19,500ポイントです(モッピーの場合)※2月23日までの期間限定!
>>モッピー 新規入会で最大2,000円
dカードゴールド【23,500P+16,000円相当=最大39,500円相当】
dカードゴールドは、年会費が初年度から11,000円(税込)かかります。
その点だけがデメリットですが、もらえるポイントは非常に多いのでかなり魅力的。
▼年会費分を差し引いても十分プラスになるのがdカードゴールド。次年度を迎える前に解約、もしくはdカード(一般)にダウングレードするのもありですね!こちらもモッピーでご紹介です。
>>モッピー 新規入会で最大2,000円
エポスカード【9,600P+2,000円=11,600円相当】
ファッションビル「マルイ」の子会社が発行しているのがエポスカード。
マルイの店舗が近くにない方でも、カードを作ることは問題なくできますのでご安心を!
私自身、マルイの店舗まで車で2時間ほどかかる場所に住んでおり、マルイに行くことは数年に1度しかありませんが、ポイント欲しさにカードを作ってしまいました!
▼ポイントをもらうには「キャッシング枠」を付けることが条件となります。ハピタスだと9,600円相当とかなり高ポイントです!
>>ハピタス 新規入会で最大1,100円
イオンカード【4,800円×6枚】
イオンカードは、年会費がずっと無料。これだけでも十分うれしいですよね!
さらにうれしいのが、イオンカードは種類が豊富だということ。そして、イオンカード1枚1枚がポイント付与対象だと言うことです。
▼ポイントサイト「ハピタス」の場合、「イオンカード」と検索するだけで6枚のクレジットカードが。毎月1枚ずつ申し込んだとしても、4,800円相当が6枚分。合計28,800円になります!
証券会社への口座開設(FX以外)
クレジットカードの次によく利用しているのが、証券会社への口座開設です。
まずは、通常の株や投資信託の取引に使用する証券会社でご紹介します。
中には、株・投資信託の取引をする必要がなく、口座開設をするだけで高額ポイントがもらえるケースも。
SBI証券【損失ゼロ円で4,000P獲得】
最も簡単かつ大量ポイントがもらえるのが「SBI証券」です。
口座開設をして、50,000円を入金するだけで4,000円分のポイントをもらうことができます。
取引をする必要はありませんので、お金が減る心配は一切不要!!
慎重派の方、初めての方にはぜひともおすすめしたい広告になります。
▼モッピー,ハピタスのポイント額が4,000円相当といいですね!(下記表示はモッピーのものとなります)
マネックス証券【取引1回で7,000P獲得】
マネックス証券の口座開設は、とても簡単です!
1回だけ取引をすればポイントをもらうことができ、さらに最低金額などの設定はありません。
シンプルに「1回取引をすればOK」というものです。
▼ポイント額はモッピー,ハピタスが同率で7,000円相当となっています(下記表示はモッピーのものとなります)
口座開設(FX取引)
続いては、口座開設の中でも、株・投資信託でなくFX(外国為替証拠金取引)のものをご紹介します。
ドル円(USD/JPY)やユーロ円(EUR/JPY)などの値がどちらに動くかを予想する金融取引になります。
なお、ポイントサイトからもらえるポイントを狙って行うFX取引は、取引で利益をあげることではなく、取引で生じる損失を数十円、数百円と限りなく少なくすることを目標 にするのがポイントです。
FX PLUS【損失10〜100円で14,500P獲得】
FX PLUSでの取引は、実際のお金を使って取引をする前に、デモ口座を使ってシミュレーションをすることができます。
画面やボタンの操作感覚は本番と一緒ですので、事前にデモ口座で慣れておいてから、「いざ本番!」と取り組むことができるのでおすすめです。
▼ポイント額はハピタスがいいですね!14,500円相当となっています。ちなみに、私がやったときの損失(取引での負け)は、数十円でした。
▼解説記事

YJFX!外貨ex【損失100円で16,000P獲得】
YJFX!も、マネックス証券FX PLUSと同じような感覚で取引をすることができます。
大量ポイントがもらえるので確実に黒字にすることが可能!(推定される損失は100円前後)
▼ポイント額はGetMoney!が16,000円相当となっています
▼解説記事

新電気への乗り換え
2020年になってから、ポイントサイトに新電気への乗り換え広告がみられるようになりました。
「太陽光発電」「オール電化」を導入していない家庭なら、やらない手はありません!ノーリスクで大量ポイントが手に入りますよ。

ミツウロコでんき【20,000P】
お手元に「電気ご使用量のお知らせ」をご用意ください。
電気の乗り換えといっても、パソコン・スマホで申し込むだけで手続きは完了します。
工事や停電などは発生せず、申込みフォームに入力するだけで20,000円もらうことができるんです!
▼ポイント額はハピタスが20,000円相当とおすすめです。ミツウロコでんきは、20,000円がこれまでの上限です!
まとめ
ポイントサイトを利用してポイント・マイルを貯めようと思ったら、クレジットカード・口座開設 の2つが欠かせません。
しかしながら、クレジットカードの申し込みは、1ヶ月に申し込める上限(1〜2枚)があります。
その穴を口座開設でうまく埋めていく、稼いでいくのです。
この2つを利用してうまく稼ぎ、残りはネットショッピングやオンラインでの旅行予約でポイントを貯めていきましょう。
最後に、本記事内でご紹介したポイントサイトの登録URLをまとめます。こちらから登録していただけたら・・・非常に喜びます。励みになります!
コメントを残す