最近のポイントサイト、『電気の乗り換え広告』が激アツなこと、知っていましたか?
2016年4月に電力自由化がはじまり、従来の「東京にお住まいの方=東京電力」などの仕組みは崩れました。
東京にお住まいの方でも、関西電力はもちろん、東京ガスの電気や、auでんき・ENEOSでんき・楽天でんきなどと契約をして、ご家庭の電気代を安くすることができるようになったんですね!
すると、どんなことが起こるのか?
多くの会社が参入してきて、『うちと契約しませんかー?』というキャンペーンをバンバンをやります。
新規契約者にキャッシュバックをしたりギフト券などを配ったり。
そして、ポイントサイト経由で契約すると、大量のポイントバックがもらえる、と。
そう!まさにいま、「電気の乗り換え」のおいしい広告があふれてるんです!
この記事では、「電気の乗り換えとは、なに?」という最初の疑問から、実際に電気を乗り換える際に注意すべきこと、そしてポイントサイトに掲載されている広告について、徹底的にまとめます!
目次(クリックできます)
電気会社の乗り換え、新電力とは?
仮に今の契約が、東京電力や関西電力、中部電力などの大手電力会社だとします。
カンタンに「電気の乗り換え」って言うけど、乗り換えても大丈夫なのでしょうか?
そんな疑問にお答えしたいと思います。
実際に乗り換えて分かったレポ。電気は何も変わりません!停電はしませんし、弱くなったり暗くなったりもしません。
電力会社を他社へ乗り換えても、各家庭への電線・送電線は、これまでどおり東京電力などが所有する送電網を使います。
新たに電線を引くこともありません。
台風などで周囲一帯が停電したときは、東京電力と契約している人も、新しい電気会社と契約している人も、みんな一緒に停電します。
また、電力会社を切り替えることによって、家庭で使う電気が弱くなったり、暗くなったりすることもありません。
電気の安全・品質はこれまでと何も変わりませんが、独自の料金プランから選べたり、検針票の発行会社が変更になったりします。
乗り換えると電気代は、安くなる?高くなる?
他社から新しい電気会社に乗り換えると、安くなる人もいれば、それほど今と変わらないという人がいます。
ほとんどの新電力の運営会社では、電気使用量が多い人ほど電気料金が割安になる傾向があります。
つまり、電気をよく使う人ほど、乗り換えると電気代が安くなる可能性が大きいです。
他にも、サービスの種類や内容が増え、料金メニューの選択肢も増えて料金を安くできることも。
なお、電気使用量が少ないひとり暮らしの方などは、かえって割高になるケースもあるようです。ご注意ください。
賃貸マンション・アパートでも契約できました!大家・管理会社への手続きも不要。
実は私もこの点で、諦めていたんですよね。「うちは賃貸だから関係ない話だなー」と。
でも、賃貸でもほとんどのケースで電気会社の乗り換えが可能です。
実際に私も乗り換えました!!しかも2回も!
なお、建物で一括受電しているケースでは乗り換えできませんのでご注意を。
乗り換え時に、今お使いの電力会社への連絡は不要。
乗り換え手続きは、新しい電気会社のウェブサイトで必要情報を入力するだけです。
たったの、5分〜10分ほどで完了します。
今お使いの電力会社へ解約手続きを申し込む必要はありません。
新電力の会社に乗り換えるにあたり、工事は不要です。
電気の乗り換え、工事はほとんどのケースで不要です。切替時の停電もありません。
ただし、スマートメーターへの取替工事が必要な場合は、取替工事が発生したり(費用は無料ですが)、取替時に停電が発生することもあります。
スマートメーターとは・・・新しいタイプの電力メーター。電力の使用量を30分ごとに計測して、さらに電力会社にメーターの数値をデータ送付することができる。つまり、検針員の訪問が不要。
新電力への乗り換え、ポイントサイトの広告まとめ。違約金のあり・なしが重要!
ポイントサイトに掲載されている「新電力への乗り換え広告」をまとめてみました。
たった1度きりの乗り換えで、かつ絶対に大丈夫という会社への乗り換えであれば契約期間や違約金はそれほど気にしなくても大丈夫です。
が、「乗り換えたあとに、再び元の会社に戻したり」「乗り換えたあとに、さらに他の会社に乗り換えたり」、そのような行動が予想される場合は、違約金の(あり・なし)にご注意ください。
注意 ポイントサイト経由で獲得できるポイント(金額)は、2021年1月10日時点のものとなります。最新のものはご自身でご確認ください。
ミツウロコでんき
ポイントサイトからもらえる金額・ポイントが他の新電力乗り換え広告に比べて、ダントツで多いのが魅力!!
違約金も、最低利用期間もありませんので、どの会社に乗り換えようか悩んでいる人は、一発目はミツウロコでんきにしておけば間違いありません!
ミツウロコは、創業1886年(明治19年)のかなり歴史のある会社で、昭和に入ってからはLPガスの卸売を中心に、最近は電力自由化により電気ジャンルにも参入してきた会社になります。
ポイント額 | ハピタス:20,000円(登録で2,021円追加のキャンペーン中)
げっとま:14,000円 |
契約期間 | なし |
解約時の違約金 | なし |
auでんき
利用できるのがauユーザーに限定されるのが大きな難点!また、1年以内での解約に2,200円の違約金が発生します。
違約金は発生するものの、2020年6月30日までの申込みで、上記画像の電話割引が受けられるはメリットですね!
半年程度継続するつもりであれば、違約金を上回るプラスはゲットできそうです。
ポイント額 | モッピー:7,000円(登録で2,000円追加のキャンペーン中)
ポイントインカム:6,500円 |
契約期間 | 1年間 |
解約時の違約金 | 1年以内の解約:2,200円 |
どうぶつでんき
「どうぶつでんきを利用するだけで、電気代から毎月100円、年間1,200円を動物福祉団体に寄付することができる」というのが大きな特徴。
しかしながら、用意されている料金プランは他社よりも少し高め。
さらに他の新電力に比べて、契約期間の縛りがキツく、また違約金もしっかり発生します。まるで携帯電話会社のよう・・・
ポイント額 | モッピー:2,500円(登録で2,000円追加のキャンペーン中)
ハピタス:2,400円(登録で2,021円追加のキャンペーン中) |
契約期間 | 2年契約 |
解約時の違約金 | 更新月以外だと3,850円 |
イデックスでんき
新電力の会社・料金プランには珍しい「オール電化プラン」があるので使い勝手がよさそうなんですが、九州電力エリアに住んでいる人しか利用できないのが最大のデメリット。
逆に言えば、九州電力エリアに住んでいる人なら非常に魅力的なのが「イデックスでんき」です。
dポイントが貯まるのもいいですね!
イデックスでんき、ガソリンスタンドの運営とともにガス・太陽光などのエネルギー事業を手掛ける「株式会社 新出光」が運営しています。
ポイント額 | モッピー:6,000円(登録で2,000円追加のキャンペーン中)
げっとま:3,000円 |
契約期間 | 1年間 |
解約時の違約金 | なし |
Looopでんき
太陽光・風力・水力をメインとしたエネルギー企業「株式会社Looop」が運営する新電力です。
従来の発電所で作られた電気に加えて、Looopが発電した再生可能エネルギーも組み合わせて提供されるため、「他社よりちょっとエコ」なのが特徴ですね!
※当社が再生可能エネルギー発電所から調達する電気には、国の固定価格買取制度に基づいて調達した電気(FIT電気)も含まれています。
おうちプラン、ビジネスプランの電源構成における、再生可能エネルギー発電所から調達する電力の割合は、FIT:24.48%、再エネ:1.27%、その他74.25%です。 (2018年4月1日から2019年3月31日までの実績値)
ポイント額 | モッピー:3,500円(登録で2,000円追加のキャンペーン中)
ポイントインカム:3,500円 |
契約期間 | なし |
解約時の違約金 | なし |
0円でんき
ポイントサイト経由の申込みでも、1月15日までの申込みで、もれなく3,000円分のAmazonギフト券がもらえるのが「0円でんき」。
申し込めるのは、東京電力・関西電力エリア・中部電力エリア・北陸電力エリア・中国電力エリア・四国電力エリア・九州電力エリア(離島など一部を除く)のエリア限定です。
0円でんきは、北海道帯広市にあるガソリンスタンド運営やLPガス供給など、多方面のサービスを手掛ける「株式会社オカモト」が運営しています。
ポイント額 | モッピー:5,000円(登録で2,000円追加のキャンペーン中)
ポイントインカム:3,000円 |
契約期間 | 1年 |
解約時の違約金 | なし |
エルピオでんき
エルピオでんきは、2020年12月31日までの申込みで、上記画像の割引を実施中。
エルピオでんきは、千葉県にある大手LPガス会社「株式会社エルピオ」が運営しています。
ポイント額 | ライフメディア:4,000円
げっとま:3,400円 モッピー:3,300円(登録で2,000円追加のキャンペーン中) |
契約期間 | なし |
解約時の違約金 | なし |
あしたでんき
あしたでんきは、料金プランもホームページも非常にシンプル!
使用状況が確認できるマイページも非常に見やすくシンプルで、あれこれ迷うのが苦手な人におすすめですね。
あしたでんきは、東京電力ホールディングスが100%出資するグループ会社「TRENDE株式会社(トレンディ)」が運営しています。
ポイント額 | モッピー:1,500円(登録で2,000円追加のキャンペーン中)
ポイントインカム:1,200円 |
契約期間 | なし |
解約時の違約金 | なし |
リミックスでんき
従来の電気代から5%割り引くか、それとも5%相当額をビットコインで還元するかを選択する。そんなユニークなプランで売り出しているのが「リミックスでんき」
サービスエリアは沖縄県・島しょ部以外。そして契約期間の縛り、解約時違約金の発生も一切なし。
リミックスでんきは、省エネ補助金コンサルティング事業などを手掛ける「株式会社リミックスポイント」が運営しています。
ポイント額 | ECナビ:13,000円
ポイントインカム:2,500円 |
契約期間 | なし |
解約時の違約金 | なし |
親指でんき
ペットを飼っている人向けの「わんにゃんプラン+」や、夜間の電気使用が多い人向けの「ゲームプラン」など、ユニークな料金プランがあるのが親指でんき。
親指でんきは、「節電及び節水コンサルティング事業」を行う目的で設立された会社「株式会社ユビニティー」が運営しています。
ポイント額 | モッピー:1,500円(登録で2,000円追加のキャンペーン中)
ハピタス:1,000円(登録で2,021円追加のキャンペーン中) |
契約期間 | なし |
解約時の違約金 | なし |
新電力への乗り換え。できない人、注意が必要な人はこんな人
新電力へ乗り換える前に、乗り換えができない人や、注意が必要な人についてチェックしておきます。
- 現在のご契約中のプランを解約した場合、違約金が発生する
- オール電化を利用している場合は、オール電化専用プランが用意されている会社への乗り換え以外は、ほとんどのケースで高くなる
- 1人暮らしなど、電気の使用量が少ない人は乗り換えによって高くなることが多い
オール電化のご家庭には、ちょっと厳しいかなと思います。
まとめ:乗り換えたい新電力の会社、おすすめの会社はこの3つ!
ナンバーワンは、「ミツウロコでんき」で間違いありません。
ポイントサイト経由での乗り換えで、他社よりも1万円以上おトクになります!
1位:ミツウロコでんき
次に注目したい新電力の会社としては、こちらがオススメです!
2位:リミックスでんき
3位:イデックスでんき(九州電力エリアの方なら)
4位:0円でんき
5位:エルピオでんき
▼電気代をアメリカン・エキスプレスで支払いたい人は、新電力にすべし!
東京電力などだと「200円=1ポイント」のところ、ミツウロコでんきなどの新電力なら「100円=1ポイント」です!ポイント・マイルが2倍多く貯まりますよ〜
アメックスをメインカードにしている人なら知っておきたい注意点「公共料金はポイント半分」ってルールがあるんだけど、電力会社に限っては従来の電力会社しか載っていない。
つまり、「ミツウロコでんき」とか新電力に乗換えたら、このルールが突破できる。
たぶんね…https://t.co/GkMmeJVU7k pic.twitter.com/UJuDMDDxKy
— だいちぃ✈️陸マイラーで年3回海外家族旅行中🏝️ (@traveler_da1) June 25, 2020
コメントを残す