Marriott Bonvoy AMEX新規入会で通常より10,000ポイント多くもらえる最大55,000ポイント獲得とは?!

【覚えておきたい】JALマイルを貯めてハワイに行く4つの方法【知って納得&おトク!】

JALマイルを貯めてハワイに行く方法、あなたはいくつ知っていますか?

「マイルを貯めて、特典航空券に交換してホノルル行きチケットを手に入れる」

確かにこの方法も正解です。

が、

JALマイルでハワイに行く方法は1つではありません!

この記事では、JALマイルを貯めてハワイに行く方法を、細かく、詳しく、ご紹介します。

自分に合った方法、お得な方法、ぜひ覚えておいてください!

マイルでハワイに行きたいなら、知っておいて損はありませんよ!

同じ内容の沖縄バージョンもまとめています。「海外旅行はちょっと・・・」という人はこちらをどうぞ。

関連記事 【知らないと損!】JALマイルで沖縄旅行に行く6つの方法、全部知ってる?

 

また、本記事と同じ内容のANAバージョンもまとめています。ANAマイルを貯めている方はこちらをどうぞ。

関連記事 ANAマイルでハワイに行く3つの方法【あなたにもできる】

目次(クリックできます)

【JALでハワイ・ホノルルへ】特典航空券なら1人40,000マイルから【定番・王道のマイルの使い方】

JAL ハワイ 長谷川潤

「JALマイルを貯めてハワイに行く方法」

真っ先に思い浮かぶ、定番の方法「特典航空券」について、まずご紹介します。

ホノルルまで直行便!必要マイルは1人40,000マイルから。残席数・空席によって必要マイルは変動します。

JAL国際線特典航空券申込方法

ホノルルまでマイルを使っていく場合、必要なマイルは1人40,000マイルからです(往復・エコノミークラス)。

2人なら合わせて最低でも80,000マイル。

家族3人なら最低でも120,000マイルです。

 

以前の必要マイル数は、”いつでも40,000マイル”というシンプルなものだったのですが、2018年12月より「JAL国際線特典航空券PLUS」という新サービスが始まり、必要マイルが残席数(空席)などによって変動するようになりました。

「繁忙期は必要マイル数が多くなりがち」というデメリットもあれば、一方で「少し多くマイルを出せば空席待ちをしなくても確実にチケットが取れる!」というメリットも。

【新裏技で攻略せよ!】JAL国際線特典航空券の制度変更は改悪か?必要マイルが増えた?!

「行き20,000マイル・帰り20,000マイル」と組み合わせることができれば往復40,000マイルですが、日によっては「行き44,500マイル」「行き56,500マイル」なんて日もあります。

JAL国際線特典航空券基本マイル数20,000マイル

JALなら東京(成田)・名古屋・関西から直行便が飛んでいる!都合やマイル数によって組み合わせも可能!

JALのホノルル行きは、東京(成田)以外に、名古屋関空から直行便が飛んでいます。

関西エリアや東海エリアにお住まいの方で「成田まで行くの、面倒くさい」という人いますよね?

子連れならなおさら。地方からの直行便は本当にありがたい!

▼自分のワガママや必要マイル数によって成田発と組み合わせることもできるので、こんな利用もできちゃいます!

  • 行きは東京経由(成田)にして東京で行ってみたかったショップやカフェに立ち寄って。帰りは関空直行で帰る。
  • 往復とも関空からの直行便にしたらマイル数が増えてしまった。行きだけ成田経由にしたら必要マイルが少なく済みそう。

▼例えば、行きは伊丹から成田経由でホノルルへ(他にもいろんな組み合わせがあります)

JAL大阪伊丹発成田経由ホノルル行き

 

▼帰りはホノルルから関空へ直行便

JAL大阪ホノルル直行便

 

【JALマイルでハワイアン航空にも乗れる】必要マイルは1人45,000マイルから【ハワイ離島路線充実。年内には福岡からホノルル直行便も】

JAL特典航空券でハワイアン航空に乗れる

続いては、JALではなくハワイアン航空の飛行機で行く方法です。

ハワイアン航空はJALと提携しており、JALのマイルを使ってハワイアン航空の特典航空券に交換することができます。

ハワイアン航空は、羽田・成田・新千歳・関西の4空港からホノルルへ直行便が飛んでいます。さらに2019年11月には福岡からも飛ぶようです!

プレスリリース ハワイアン航空、福岡-ホノルル線の新規就航計画を決定

▼必要マイルはJALよりもちょっと多くなりますが、変動性ではありません。さらに燃油サーチャージも不要です!

  • 45,000マイル:東京(羽田・成田)/札幌(新千歳)-ホノルル
  • 47,000マイル:大阪(関西)-ホノルル

ハワイアン航空を利用した特典航空券のルールなどは、JALホームページ内のこちらのページから確認できます。

JALホームページ JMB提携航空会社特典航空券

JALのホームページでは、ハワイアン航空の離島路線を活かしたこんなおすすめプランも紹介されています。

JALマイルを使ってハワイアン航空でハワイ周遊

 

▼さすがハワイアン航空。ハワイ諸島の離島路線がこんなに充実しています。うまく使えば、これまでとは違うハワイ旅行ができますね!

JALとハワイアン航空の日本ハワイ路線

 

【JALでハワイ島・コナへ行くという裏ワザ】ホノルル行きよりマイル数が少なくなる可能性大【オアフ島・ハワイ島の2島満喫もアリ】

JAL成田コナ直行便

再び、JALの飛行機に乗ってハワイに行く方法です。

日本からハワイへの玄関口は、オアフ島・ホノルル空港だけではありません。

唯一JALだけが、ハワイ島・コナ空港へ直行便を飛ばしています。

実はこのコナ行き、結構狙い目なんです!

ハワイ行き特典航空券の穴場か?!ハワイ島行きなら往復40,000マイルで行ける日、たくさんあります!

JALハワイ行きはコナが狙い目

JALホームページ 予約の取りやすい方面を簡単チェック

JALのホームページには、「国際線特典航空券のどこが狙い目ですよ、おすすめですよ」という情報が紹介されているんですが、上の画像の通り、コナ行きは◯や◎の日がかなり多いです。

実際に特典航空券を検索してみると、行きも帰りも20,000マイル、往復40,000マイルで行ける日が結構出てきます。

東京からコナ、JALマイル片道20,000マイル コナから東京、片道JALマイル20,000マイル

 

ホノルル路線と組み合わせて、ハワイ島・オアフ島の2島周遊もあり!

JALハワイ島ってどんなところ

このJALのハワイ島(コナ)路線をうまく使えば、ハワイ島とオアフ島の2島を周遊することもできます。

前半は賑やかなワイキキビーチやホノルルを楽しんで、後半はハワイ島の大自然を満喫。そんな旅行もいいですね!

ということで、実際に私、こんな特典航空券の予約を持っています。

▼行きは名古屋から成田経由コナ(ハワイ島)へ

JAL名古屋成田国際線乗り継ぎ区間JAL成田コナ区間

 

▼帰りはホノルルから名古屋への直行便です

JAL名古屋ホノルル直行便

行きも20,000マイル,帰りも20,000マイル。1人あたり往復40,000マイルで取れちゃいました!

(※オアフ島とハワイ島の間のフライトは個別で手配する必要があります)

【マイルをeJALポイントに交換して航空券やツアーを購入】ケースによっては特典航空券よりお得!【覚えておきたい選択肢】

マイルをeJALポイントに交換

どうしても特典航空券が取れないとき(空席がない・必要マイル数が極端に高騰している、など)は、マイルをeJALポイントに交換して航空券を購入する方法があります。

ケースによっては特典航空券の空席があったとしても、この方法のがお得になる場合もありますので、覚えておいて損はありません。

JALマイルはeJALポイントという、JALホームページでの航空券・ツアー購入に利用できるポイントに交換できる!

マイルをeJALポイントに交換するレート

JALマイルからeJALポイントへの交換は、10,000マイルを一気にeJALポイントに交換すると交換率が1.5倍にアップします。

  • 5,000マイル→5,000eJALポイント(交換率1:1)
  • 10,000マイル→15,000eJALポイント(交換率1:1.5)
ハワイに行こうと貯めた40,000マイル。eJALポイントに交換したら60,000円相当のeJALポイントになります!

この60,000円相当のeJALポイントを、どうやって使うか?選択肢はこちら。

eJALポイントの使い道

eJALポイントでホノルル行きのJAL国際線航空券を購入。特典航空券と違ってマイルが貯まる!

JAL国際線でハワイチケットを発券

60,000円相当のeJALポイントを使ってホノルル行きのJAL国際線航空券を購入します。

例えばこちらの航空券、燃油サーチャージ・諸税込みで約85,000円です。そこに60,000円相当のeJALポイントを充てることができるので、特典航空券を発券した場合と比較をすると・・・

JAL東京ホノルル運賃見積もり

40,000マイルで特典航空券を発券!燃油サーチャージと諸税で20,000円を支払い、マイルは貯まらない。
85,000円の航空券に60,000円相当のeJALポイント(元は40,000マイル)を充てて、手出しは25,000円さらにマイルも貯まる!

このケースで2つの方法を比較すると、特典航空券を取るか、5,000円を多く支払うことでマイルが貯まるeJALポイントを利用する方法を取るか、悩ましいですね。

(格安チケットでJALに乗るときは、JALカードツアープレミアムをお忘れなく。マイルが100%貯まります!)

ここだけ気をつければOK!
航空券代や燃油サーチャージの状況によっては、特典航空券ではなくeJALポイントを利用して航空券を購入した方がお得になります!

ただし、特典航空券にはキャンセル料が格安(3,100円)という隠れたメリットもありますので、単純比較にはご注意を。

JALホームページ 未使用特典航空券の払い戻し

JALホームページでJALパックを予約。支払いにeJALポイントを使う!

JALホームページJALパック

JALホームページからJALパックを予約して、支払いの際にeJALポイントを使う方法があります。

この方法なら、航空券だけでなくホテルも、マイルでまかなうことができます。

マイルを使うと航空券だけでしょ?航空券だけじゃ不安。ホテルと、空港からホテルへの送迎などがセットになったパックが安心だなぁ
そんな方にはこの方法がおすすめです!航空券・ホテル・空港⇔ホテルの送迎・トロリーなどがセットになったお馴染みのパック商品が、マイルで支払うことができます。

この方法は特に難しくありません。あらかじめマイルをeJALポイントに交換の上、JALパックからお好きなツアーを探します。

そして支払いの際、下の画像を参考に「JMB特典(eJALポイント)を利用する」にチェックを入れるだけです。

JALパックの支払いにeJALポイントを利用

ここで、eJALポイントを選択します

\ ここから探せます /

JALマイルを使ってハワイに行く方法は、この4つ。さらに細かく駆使すれば可能性は無限大!

JALマイルを貯めてハワイに行く方法

JALマイルを使ってハワイに行く方法、ざっくりと4つご紹介しました。

全部の方法、知っていましたか?

  • JALホノルル行きの特典航空券を手に入れる
  • ハワイアン航空ホノルル行きの特典航空券を手に入れる
  • JALコナ(ハワイ島)行きの特典航空券を手に入れる
  • マイルをeJALポイントに交換して航空券・ツアーを購入

日本を出発・経由する空港を工夫したり、ハワイ島をうまく組み入れれば、JALマイルを使ってハワイに行く方法は無限大に広がります!

ぜひあなたも、JALマイルをたくさん貯めて、お得にハワイに行ってみてくださいね!

私のように飛行機出張が皆無なサラリーマンでも、JALマイルを貯める裏技を使えば、これだけの大量マイルを貯めることができました。

 

▼貯めに貯めて、34万マイルです!

 

 

私がやっている”裏技的マイルの貯め方”を解説したページへのリンクをご用意しておきます。

>>JALマイルの裏技的貯め方はこちら。1年で15万マイル貯めることも十分可能!

関連記事

【知らないと損!】JALマイルで沖縄旅行に行く6つの方法、全部知ってる? 【エアバスA380も】ANAマイルでハワイに行く3つの方法【あなたにもできる】 【2023年】JALマイルが貯まる陸マイラーとは?ポイントサイトでマイルを貯める方法は必見!

 

4 Comments

キロ

こんにちは
いつも楽しく拝読させて頂いております
今回のハワイの記事も大変参考になりました
一つ マイルの貯め方の声でご質問させてください
現在モッピーで10万ポイントほど貯まる目処が付いています
これを ana のマイルか jal のマイルどちらに変えようか迷っています
うちの家は 奥さんと子供の3人家族で 旅行に行けるとすれば 年末かお盆にほぼ限られます
この条件からして 特典航空券プラスが使える JAL の方がいいような気がしますが
ソラチカカードが使える ANA も捨てがたいと思って迷っています
アドバイス頂ければありがたいです

返信する
だいちぃ だいちぃ

キロさま
コメントありがとうございます。いつもお読みいただき感謝です!!
さて、ご質問の件ですが行き先をハワイに限定するとやはり年末かお盆だと特典航空券プラスでも厳しいのかなーと思います。試しに今年のお盆や年末、どれぐらいのマイル数になってるかJALホームページで検索してみてください。
とはいえJALもANAも、eJALポイントやANAスカイコインに変えて航空券やツアーを取ることができます。確実にマイルを使ってハワイ旅行をするにはこの方法が有力になるのかなと思います。
また、我が家の場合だと「行けるならどこでもいい、マイルでチケットが取れるところに行く」というスタンスなのでちょっと事情が異なります。私と同じような考えだとマイルを使った特典航空券1本で狙っても問題はないのかな、と思います。
まずは、行き先をハワイに限定するのか、行けるならどこでもいいのか、それを少し考えてみましょう。
JALマイルかANAマイルか?ですがANAだと毎月18,000マイルずつ増やしていくのは簡単ですが、JALだとモッピーのキャンペーンルールが厳しいと感じている人も多いようです。JALをモッピーのルールを考慮した上で高い交換率で毎月増やしていけそうですか?もし50%でしか増やしていけないならANAマイルに絞ったほうが賢いかなと思います。
いずれにせよ、ANAもJALも毎月交換できる量が決まっていますので、早くルートを決めてしまって早く交換作業を始めたほうが得策ですね!モッピーに長々と置いておくのはあまりおすすめしません。
こちらでアドバイスになりましたでしょうか?補足とか追加とかありましたら、またいつでもどうぞ!

返信する
キロ

だいちぃさん
早速貴重なご意見ありがとうございます
モッピーの80%交換にハードルが高いことは見逃してました
やはり初心者は anaマイルの方がいいみたいですね
まずは anaマイルを貯める方向で動きたいと思います

初心者でわからないことだらけですのでまたご質問があれば 投稿させていただきたいと思いますので今後ともよろしくお願いします

一つだけ質問ですが warauと言う ポイントサイトをご存知ですか
今使おうと思ってる 案件の還元率が良いので少し気になってました

返信する
だいちぃ だいちぃ

キロさま
いつでもまたご質問くださいね。
warauは知っていますよ!インスタグラムのポイ活ハッシュタグではよく見かけますねー。マイラーさんにはあまり人気がないようですが。私が使っていない理由としては、あまり取り上げるマイラーさんがいないので、急におトクな案件があがったときや、ワラウ自体のサービス改悪があったときに気づきにくいことでしょうか。みんなが使っているポイントサイトだと良い点も悪い点もすぐにブログやTwitterなどで拡散してくれるので、私のような怠け者には助かるのです(笑)自分で良い点も悪い点もちゃんと情報収集できるようであれば、warauでいいと思いますよ!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)